1999年7月号, No. 564
▼[特集] 新学習指導要領を地域・社会からとらえる
新学習指導要領を契機に技術教育の未来を拓く 向山玉雄 4
新学習指導要領に見る普通教育としての「職業教育」 和光中学の農業体験学習から 森下一郎 10
能力開発工学の視点から 子どもが主体的に学ぶ場づくりを 小沢秀子 16
職業能力開発の視点から 情報教育・就業体験の可能性は? 村上有慶 22
土木エンジニアの視点から 自然と共生する技術を生み出す教科に 成瀬静 27
建築カレッジの視点から 大工仕事に夢を託せる社会をつくる 守屋今朝登 33
「情報」を使う主体となる家庭科教育とは 青木香保里 40
高校「情報」と進路指導インターネット 深山明彦
▼エッセイ
技術の視座 伊藤亘 50
▼連載
機械工学の歴史をたどる-7 中国・宋の繁栄と機械技術 三輪修三 64
電気の歴史アラカルト-19 電気事業の発足 藤村哲夫 60
発明十字路-7 安価な酒をおいしくする多孔質ガラス 森川圭 62
授業研究ノート-19 わらを利用して納豆をつくる 野田知子 82
工具管理のくふう-1 工具整頓ボックスの自作 小池一清 68
技術の光と影-29 技術を市民の手に 鈴木賢治 74
文芸・技芸-76 英語事始 橋本靖雄 88
でータイム-24 修理代 ごとうたつお 80
新先端技術最前線-84 海底探査の応用が期待される観賞用魚ロボット 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 74
絵で考える科学・技術史-84 最初期のシルク工場 口絵
私の教科書活用法-46
 〈技術科〉生活を豊かにするために 飯田朗 76
 〈家庭科〉「物をつくる活動」の再評価(1) 青木香保里 78
パソコンソフト体験記-66 ゲームフリーウェアの活用 清重明佳 72
■産教連研究会報告
環境教育の大切さを考える 産教連研究部 86
■今月のことば
女は外,男は内 諏訪義英 1
教育時評 89
月報 技術と教育 90
図書紹介 91
全国大会のお知らせ 92
BOOK 26・39・55

ダウンロード1999年7月号, No. 564