1999年2月号, No. 559
▼[特集] この教材で技術の誕生を追体験
亜麻の歴史を追体験できる教材研究 栽培から糸づくりまで 日下部信幸 4
西のうどん・東のそばはなぜ めん食文化の起源を探る 島崎洋子 12
電池の仕組みから電気利用の歴史をたどる 福田務 18
電球から歴史を見る いまよみがえる「エミール」 白銀一則 24
ベビーエレファント号が巨象に変身 ひと目でわかるエネルギー変換の教材 渡辺晋一郎 30
▼実践記録
リサイクルで帽子を作る 野本惠美子 34
▼実践記録
電気領域のカリキュラムと学習内容 桑原忠司 40
▼コンテスト記録
ウィンドカーの製作・開発 逆風に向かって進むアイデアカー 高橋康宏 46
▼論文
情報教育のありかたについての提言 個別教科の基礎を大切にする試み 佐藤亮一 52
▼連載
機械工学の歴史をたどる-2 学問としての機械工学 三輪修三 66
電気の歴史アラカルト-14 わが国の電信事業の発足 藤村哲夫 62
発明十字路-2 冷凍保存松茸 森川圭 58
授業研究ノート-14 イネの栽培から炊飯まで(1) 野田知子 84
技術の光と影-26 大河の治水技術 鈴木賢治 70
文芸・技芸-71 世紀末(1) 橋本靖雄 92
でータイム-19 連絡 ごとうたつお 82
新先端技術最前線-79 ガラス食器に透明抗菌 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 80
パソコンソフト体験記-63 CAIMST95 清重明佳 74
私の教科書活用法-44
[技術科]塗装は楽しい! 飯田朗 78
[家庭科]みんなでつくる,楽しくつくる 青木香保里 80
絵で考える科学・技術史-79 江戸時代の水樋 三浦基弘 口絵
■産教連研究会報告
教育過程改訂後の技術教育・家庭科教育を考える 産教連研究部 88
■今月のことば
人の心も写る印刷 小池一清 1
教育時評 93
月報 技術と教育 94
図書紹介 95
BOOK 29・39
ダウンロード1999年2月号, No. 559