1996年9月号, No. 530
▼[特集] 木材・金属・布加工と技術布作り その技術と暮らし 渡辺一弘 4一本の糸で授業をつくる 永山栄子 8誰もが楽しく学べるゲタづくり 小池則行 14木材加工と生徒の学習反応 小池一清 20ダイナミックな加工を味わえるスプーン製作 後藤直 28空き缶リサイクルで多様な製作体験を 久保山京一 34一枚板で個性豊かな木材加工 石田章博 46▼海外訪問記アメリカ東部の公立中学校視察記 清重明佳 56▼連載アメリカの高校家庭科教科書-4 教科書「Family Living」における生活領域 バランスのとれた家庭管理(1) 首藤真弓 84色の誕生-9 海の中は極彩色 もりひろし 60日本の工学の源流を探って-17 博覧会から博物館へ 岡本義喬 64紡績機械の発展史-37 近代が現代の紡績機械(1) 日下部信幸 80くだもの・やさいと文化-37 メロン(2) 今井敬潤 68文芸・技芸-42 隣接の連続 橋本靖雄 90すくらっぷ-90 ビニール袋 ごとうたつお 78新先端技術最前線-49 生体組織に似た構造をもつ新素材 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 72私の教科書活用法-19 「技術科」ハーブを栽培して,調理に利用 飯田朗 74 「家庭科」自分のからだをみつめる 青木香保里 76パソコンソフト体験記-39 簡易CAIソフト 清重明佳 70新すぐ使える教材・教具-31 電熱線見本 鈴木泰博 94絵で考える科学・技術史-50 ブロック加工機 山口歩 口絵■産教連研究会報告近づく全国大会に向けて 産教連研究部 88■今月のことばO-157と清潔 野本惠美子 1教育時評 91月報 技術と教育 92図書紹介 93BOOK 83
ダウンロード1996年9月号, No. 530