No.345 1981年4月
技術教室 産業教育研究連盟編集
特集/遅れる子を出さない技術・家庭科の授業
*全員が同時完成――1年共学・本立の製作 京都・京都市立向島中学校 井上方志 6
*「遅れてもかまわない授業」? 宮城・泉市立早乙女中学校 高橋豪一 15
1「良く聞いてることさ!」 15
2 巻き込み 16
3 訂正 17
4 まね 18
5 自分勝手な「子ども像」 19
*技術科友情物語 ――工作室の一隅から 神奈川・海老名市立海西中学校 白銀一則 20
*「やって得をした」マフラーとくつ下づくり 東京・江戸川区立瑞江第二中学校 杉原博子 26
1.はじめに 26
2.生徒の実態と教材選定の理由 26
3.授業内容と計画 27
4.指導の経過とおくれた生徒との反応 28
5.上手に早く編めるようになった! 31
6.今後の課題 31
*あそびの気持も大切にするドライバー作りの授業 熊谷穣重 32
新連載
*ドイツ民主共和国における総合技術教育の実際(1)
小学校下学年(1〜3年)の工作教授 大東文化大学 清原道寿 39
*日本の民間教育研究運動と産教連(1) 東京都板橋区立第二中学校 池上正道 44
1.私の履歴と,岡邦雄氏との出会い 44
2.関東教科研で産教連の存在を知る 46
3.私の「夜学生」生活の6年 47
<実践の広場>
*ぼうし作り奮闘記(その5)
展開図と材料どり図 佐藤禎一 50
<誌上討論>「婦人の差別撤廃条約」をめぐって(その3)
――国際婦人年と男女共学の前身 師岡市郎 66
<実践の糧>
二石トランジスタ増幅器の設計(7) 古川明信 90
<連載コーナー>
☆飯田一男の職人探訪(33) 手作りヤスリ工の巻 80
☆シリーズ対談 ここに技あり(7)その1
科学をお茶の間に 山川静夫VS三浦基弘 60
☆技術記念物 反射炉と古代農具 茨城大学 永島利明 88
☆道具づくり見てある記(12)
三条玄能鍛冶をたづねて 大東文化大学 和田章 74
☆力学よもやま話(70) バリカン 東京都立小石川工業高等学校 三浦基弘 86
<これでよいのか教科書教材>
●構想図と製作題材 78
●機械(1)の導入 79
<すぐに役立つ教材研究>
●裁縫用具 56
1.はじめに 56
2.手工具の点検 56
●調理用具 坂本典子 58
1.ほうちょう(包丁)58
2.まないた(真魚板・俎)59
<技術豆知識> 日本の樹(その2) 水越庸夫 72
<今月のことば> 触知の大事さ 国学院大学 後藤豊治 4
教育時評 55
図書紹介 65
産教連ニュース 95
ほん 25,94
次号予告 96
編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社
ダウンロードNo.345 1981年4月