No.342 1981年1月
技術教室 産業教育研究連盟編集
特集/技術史をどう生かすか 
 技術史の教育的課題 広島大学 木本忠昭 7
  1.はじめに 7
  2.技術史研究の課題と技術史教育 8
  3.技術史と他の歴史学科――独立性と協力―― 9
  4.便利史観の克服 10
  5.おわりに 12
 銅の技術史の導入 東京・和光中学校 東正彦 14
 建築史をとり入れた木材加工の授業 岩手県遠野市立遠野中学校 長瀬清 23
  1.はじめに 23
  2.「木材加工」分野の指導のねらい 23
  3.木材加工(U)の中心に「建築」を据えた理由 24
  4.単元(木材加工(U))の指導の概要<第2学年・35時間> 25
  5.竪穴式住居の建築実習の様子 26
  6.生徒の感想文より「竪穴式住居を作って」(原文から抜粋)28
  7.実践の反省とまとめ 29
 ボルタの電池を作って 東京都立小石川工業高校 和泉勲 30
 授業に生かす技術史教材 国立科学博物館 青木国夫 34
 地域の食生活文化 阿蘇郡白水町立白水中学校 後藤己枝 40
<連載コーナー>
 シリーズ対談――《ここに技あり》(5)―その2―
 「めがね橋は石と水との芸術品」 山口祐造VS三浦基弘 60
 職人探訪(30) 西村太刀夫さん 生菓子 飯田一男 81
 力学よもやま話(67) スキー(2) 東京都立小石川工業高等学校 三浦基弘 86
 技術記念物 木曽の五木・森林資料館(2) 永島利明 88
 産教連のあしあと(35) 大東文化大学 清原道寿 90
  1.科学技術振興方策 90
  2.神奈川県藤沢市六会中学校 91
  3.青森県東津軽郡逢田中学校――津軽地方の海に臨んだ農村 93
  4.大阪府枚方市第1中学校 94
 家庭でできる技術・労働の教育(7) 東京都葛飾区立一之台中学校 熊谷穣重 66
<実践の広場>
 ぼうしづくり奮闘記(その3) 佐藤禎一 68
 ものをつくる授業 奥地圭子 71

<誌上討論>
 婦人の差別撤廃条約をめぐって 梶谷典子/向山玉雄 57
 新製図論争を読んで 福岡教育大学技術科 近藤義美 50

<今月のことば>
 「ろくろのうた」 佐藤禎一 4

 教育時評 49
 ほん 22,56,65
 産教連ニュース 95
 編集後記 96

編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社


ダウンロードNo.342 1981年1月