No.311 1978年6月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/製図から加工へ
中学校における製図教育の変遷と今日的課題 東京都葛飾区立奥戸中学校 向山玉雄 2
1. 製図では生徒の興味をひきつけられない? 2
2. 図面の役割と製図教育の意味 3
3. 学習指導要領の変遷 4
4. 52年度版新学習指導要領 5
5. 製図と加工との必然的な結びつき 6
6. 製図教育を重視した技術教育を 6
製図の削除は製図学習の抹消 東京都多摩市立東愛宕中学校 大谷良光 7
ぼくらの手で鉄ができた!-地域の伝統技術に学ぶ授業実践- 中川淳 11
1. 鉄ができた 11
2. 鉄と釜石 11
3. 岩手(東北)の製鉄技術 11
4. 鉄をつくるねらい 11
5. 指導計画 12
6. 炉を造る 13
7. 餅鉄を集める 13
8. 鉄をつくる 14
9. 確かな認識を 14
10. 小刀の鍛造 14
11. 鉄づくりをかえりみて 14
木工加工学習と技術的概念の形成 世木郁夫 15
1. ねらいと学習内容・達成目標 15
2. 木材加工学習指導計画 16
3. 授業の記録 17
漁具づくりをとりいれた金属加工 愛知県千立市立知立中学校 谷川清 20
1. はじめに 20
2. 金属加工の指導上のねらい 20
3. 漁具「一本かぎ」製作の概要 21
4. 実践をふりかえって 21
生徒から学ばされたチリトリ製作 東京都調布市立第5中学校 佐藤禎一 23
1. 初歩の金属加工の題材を何にするか 23
2. 紙の試作なしに本番.展開図のけがき 24
3. ハサミ(道具)-このすばらしさを知る- 25
4. 夢中になる折り作業-「加工硬化」を手で覚える- 26
5. ふしぎな値段 27
金属加工学習における材料の取扱いについて-塑性加工をどう教えるか- 福島大学 佐藤次郎 28
1. はじめに 28
2. 授業担当者としてもつべき金属材料への理解 28
3. 金属組織観察の順序と内容 31
4. 観察のための反射鏡装置 31
5. おわりに 31
布をつかって動物をつくる-平面から立体への思考- 東京都江戸川区立端江第二中学校 杉原博子 31
1. 対象・経過 32
2. 教材設定の理由 32
3. ねらい 32
4. どうすすめたか 33
5. どうだったか 33
6. 実践をふりかえっていま思うこと 33
■今月の主張 生きた教材の工夫と授業の組織化 34
1. 教材を見なおす視点 34
2. 生きている教材か,死んでいる教材か 35
3. 生きた製図学習をどう組織化するか 35
4. 共学のできる囲う学習への対応とその重要性 36
■教育時評 不合格者の増加 42
[連載コーナー]
産教連のあしあと(14)中学校職業・家庭科の教育内容 大東文化大学 清原道寿 38
1. 第2次建議案作成のための専門部会の発足 38
2. 中学校産業教育専門部会の状況から 39
力学よもやま話(38)糸-デニール- 東京都立小石川工業高校 三浦基弘 52
生活技術の教育実践史(8)綴方による「生活と教育の結合」(3) 埼玉大学 川口幸宏・関口栄 57
1. 小砂丘忠義と生活綴方A 57
技術豆知識 簡単な塗装技術A 水越庸夫 37
みんなの電気工作室 2時間で作れるシングルコイル電動機 広島県御調町立御調中学校 谷中貫之 49
1. 製作上の留意点 49
2. まわるわけを考える 50
[実践の広場]
<家庭科>春の野にでて,のびのびと 草もち 東京都武蔵野市立第2中学校 植村千枝 53
1. はじめての食物の授業 53
2. 1回目の実践(1時間授業のとりくみ) 53
<栽培>自然栽培における自給肥料の準備 石川県加賀市立東和中学校 西出勝雄 46
1. 自然栽培の学習状況 46
2. 自給肥料を準備する実践 47
3. まとめ-今後の問題点- 49
[べんり帳]
<教材・教具の研究>楽しい製図学習へのくふう 東京都八王子市立長房中学校 平野幸司 43
<質問コーナー>科学的認識を高める指導のくふう 56
<技術記念物めぐり>民衆泣かせの古墳と直刀 51
78年技術教育・家庭科教育全国研究大会案内 61
研究会の報告(東京サークル) 62
産教連ニュース 63
図書紹介 45
技術教室7月号予告 64
編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社
ダウンロードNo.311 1978年6月