1949年5月 |
「職業教育研究会」として発足。 |
1952年 |
第一回合同合宿研究会を箱根で開く。これが全国研究大会のはじまり。 |
1954年 |
「産業教育研究連盟」と改称。機関誌『職業と教育』を『教育と産業』に改題。 |
1968年 |
『技術・家庭科教育の創造』(国土杜)を刊行。 技術・家庭科の基本的な考え方を打ち出す。 |
1970年 |
自主テキスト『機械の学習』を発行、以後各領域10冊を発行。全国的に好評を博す。 |
1975年 |
『子どもの発達と労働の役割』(民衆社)を刊行。子どもの発達における労働や技術教育の重要性に着目し、全面発達実現のための教育課程を提言。 |
1978年 |
連盟編集誌『技術教育』はNo. 309から民衆杜より出版、7月号より『技術教室』と改題。 |
1985年 |
『手づくり教室』シリーズの出版開始。以後今日まで44号を出版。 |
1986年 |
第三回海外教育視察団を組織し、ドイツ、スウェーデンを訪間。「私たちの見たスウェーデンの技術教育・家庭科教育・職業教育」をまとめる。 |
1987年 |
『共学・家庭科の授業』(民衆社)を刊行。 |
1990年 |
『中学技術の授業』(民衆社)を刊行。 |
1993年 |
『技術教室』No. 489から農山漁村文化協会より出版 |
2000年 |
向山玉雄から沼口博へ委員長交代。 |
2001年 |
第50次記念大会を東京で開催 |
2002年 |
第51次全国研究大会を静岡・伊豆長岡で開催 |
2006年 |
第55次全国研究大会を愛知・蒲郡のホテル明山荘にて開催 |
2009年 |
第58次全国研究大会を和歌山・那智勝浦の公立学校共済組合南紀保養所「サンかつうら」にて開催 |
2011年 |
産業教育研究連盟編『技術教室』2011年12月号, No. 713をもって休刊. |
2016年 |
第65次全国研究大会を奈良県・奈良女子大学にて開催 |
2019年 |
沼口博から鈴木賢治へ委員長交代. |
2021年 |
産業教育研究連盟編『技術・家庭科教育ものづくり大全―その教育理念と授業実践』合同出版を発刊. |