2011年4月号, No. 705
▼[特集] よくわかる楽しい授業のコツ伝授
新任教師の奮闘の1年間 井上寿夫 4
教具にこだわる授業 足立止 11
発電技術を多面的に評価させる授業 佐藤和敏 16
楽しい授業をめざして 近藤修 24
高校へつなげる情報基礎の学習 野本勇 30
身近に感じるフローチャート学習 諏佐誠 38
生徒の興味・関心を待続させる情報の授業 堀江弘治 44
▼論文
マジック染色で楽しいもの作りを 日下部信幸 50
▼連載
小学校での工作・技術教育-8 手をとめて,子どもがふと考えるとき 中村源哉 60
江戸時代の天文歴学者 間重富-20 大槻玄沢の「環海異聞」 鳴海風 64
ガラスのはなし-3 板ガラスの大量生産へ(2) 藤木勝 70
はじめて取り組む「生物育成」-7 収穫を夢見て(1) 竹村久生 74
西洋科学技術者・日本ゆかりの地-12 日本の電気工学の礎を築いたエアトン 西條敏美 78
新「農業教育」のすすめ-8 農と自然と食を結んで(7) 中島紀一 82
発明交叉点-49 場所をとらない手術用顕微鏡システム 森川圭 86
スクールライフ-62 パスワード設定 ごとうたつお 90
■産教連研究会報告
情報教育で何を取り上げるか 産教連研究部 92
■今月のことば
「こども園」にも格差 諏訪義英 1
教育時評 94
月報 技術と教育 95
図書紹介 59
ダウンロード2011年4月号, No. 705