2010年6月号, No. 695
▼[特集] 技術・家庭科でねらうもの
ものづくりを核にした教育課程づくり 柴田義松 4
大切にしたい素材からの作品づくり 亀山俊平 12
棉から綿、糸、そして布へ 中河原良子 16
小学校教育から見た「生物育成」の教育的価値 田村学 22
工業高校の教員から中学校教員に望むこと 小嶋晃一 27
科学と技術の授業を「サイエンスカフェ」で 向山玉雄 32
▼実践記録1
食生活改善へ向けての高校生の実態調査(2) 高橋公子 38
▼実践記録2
エコランカー製作の魅力 伊藤和博 46
▼連載
だれでもできる「生物育成」の授業-6 授業の進め方(3) 内田康彦 54
新潟水俣病からの教訓-15 新潟水俣病患者に私たちができること(2) 後藤直 58
江戸時代の天文歴学者 間重富-10 寛政の改暦(2) 鳴海風 62
ワークショップ型学びの源流をたどる-2 プログレッシブの学校改革 上野正道 68
西洋科学技術者・日本ゆかりの地-2 発明王エジソン 西條敏美 72
木工の文化誌-22 ケン先生と友情23年 山下晃功 76
発明交叉点-39 めっき技術を応用した微細なものづくり 森川圭 80
勧めたい教具・教材・備品-49 生活に活かす技術の習得とつくる楽しさを体験できる教材をめざして 優良教材株式会社 84
スクールライフ-52 重視するもの ごとうたつお 88
■産教連研究会報告会
年間指導計画作成のポイント 産教連研究部 90
■今月のことば
マラトンで息絶えたわけ 上野良治 1
教育時評 92
月報 技術と教育 93
全国大会のお知らせ 94
ダウンロード2010年6月号, No. 695