2009年7月号, No. 684
▼[特集]  ものづくりで押さえたいポイント
子どもたちと挑むたたら製鉄 矢島修一 4
16年間の綿作りと教材化 佐藤加代子 12
組木・寄木細工を取り入れた木材加工 諏佐誠 20
地味なキットで学ぶ 佐保純 26
ていねいなものづくりから楽しさを 土屋美紀 32
「ものの命」を感じよう 太田考一 36
映画製作で産業的なものづくりを学ぶ 馬田大輔 42
▼エッセイ連載(7)
太宰治心中の謎(2) 斎藤英雄  50
▼連載
新潟水俣病からの教訓-4 公害をおこした企業の姿勢 後藤直 56
青年期と職業訓練-3 人格と技能の開発(3) 渡辺顕治 60
自転車の文化誌-7 自転車には無駄がない 小林公 64
木工の文化誌-11 私の研究は道具「かんな」 山下晃功 68
発明交叉点-28 中小製造業のネット戦略を指南 森川圭 72
勧めたい教具・教材・備品-44 新技術利用の教材の提案 ナガタ産業(株) 76
今昔メタリカ-35 磁石の魅惑 松山晋作 80
スクールライフ-41 眠気対策 ごとうたつお 84
■産教連研究会報告会
新学習指導要領と年間指導計画 産教連研究部 86
■今月のことば
起電力 鳴海風 1
教育時評 88
月報 技術と教育 89
図書紹介 90・91
全国大会のおしらせ 92

ダウンロード2009年7月号, No. 684