2008年8月号, No. 673
▼[特集] 伝えたい電気学習のポイント
こうすればおもしろい”交流”の学習 藤木勝 4
こんなスピーカーがあったらなぁ 中村講介 10
テストで始まる電気学習 金子政彦 16
火花送信機の製作 足立止 24
テーブルタップの魅力 下田和美 30
延長コードの製作と安全教育 長沢郁夫 36
電気のモトはお水です?! 北野玲子 40
アクリルパイプの「簡易発電機」製作 村上眞也 48
▼研究報告
聖俳芭蕉と神田上水工事 富岡正彦 53
▼連載
環境への歩み-4 板橋区環境教育促進プラン(2) 神山健次 60
度量衡の文化誌-19 ものを遠くへ飛ばす 三浦基弘 64
エ業高校の教育力-8 ホーバークラフト2号機(3) 平野榮ー 68
発明交叉点-17 バリをとる回転式バレル研磨機 森川圭 72
勧めたい教具・教材・備品-34 技術科教育と発明 水田實 76
今昔メタリカ-24 欠陥を探る(2) 松山晋作 80
スクールライフ-30 コミュニケーション手段 ごとうたつお 84
デザインの文化誌-93 ドーナッツ(2) 水野良太郎 口絵
■産教連研究会報告
新たな視点で授業を計画する 産教連研究部 86
■今月のことば
納豆のねばり 三浦基弘 1
教育時評 88
月報 技術と教育 89
図書紹介 90・91
全国大会のおしらせ 92
ダウンロード2008年8月号, No. 673