2004年8月号, No. 625
▼[特集] 評価は授業づくりの視点から
評価を授業づくりの視点から考える 野田知子 4
絶対評価を授業に生かす方法 後藤直 10
確かな教材で学ばせ子どもを励ます評価を 真山栄子 16
大阪の指導要録と評価 下田和実 22
通知表では技術と家庭科を分ける 永山栄子 28
学習指導要領の一部改正と技術科の対応 岸田興治 32
作る喜びを味わえる授業と評価 谷口学史 38
豊かな学力をつけるための評価・評定を 飯田朗 46
▼論文
教育基本法の「勤労」の規定と技術教育 池上正道 48
▼論文 海外の技術教育・職業教育
海外の技術・職業教育課程の状況(1) 山崎貞登・伊藤大輔・磯部征尊 54
▼論文
岡山県中学校技術担当教員の実態調査(1) 塗木利明 60
▼連載
水車の文化誌-1 水車を見直そう! 小林公 66
農へのまなざし-5 農水省の着目 宇根豊 70
資源循環型社会をめざして-7 廃プラスチックの選別方法 秋山堯 74
環境教育の創造-17 総合的な学習の時間による環境教育活動 粂川高徳 78
発明十字路-69 間伐材と段ボールを一体化した断熱ボード 森川圭 82
2004年度 産教連大会プレ集会報告 綿貫元二 86
デザインの文化誌-44 白墨 水野良太郎 口絵
■産教連研究会報告
食教育のあり方を探る 産教連研究部 88
■今月のことば
子どもの心の世界で何が起こっているのか 土井康作 1
教育時評 90
月報 技術と教育 91
図書紹介 65
全国大会のお知らせ 92

ダウンロード2004年8月号, No. 625