2004年2月号, No. 619
▼[特集] 情報教育を考える指針と実践
情報教育と技術教育の差異 小柳和喜雄 4
生徒が生き生きとプログラミング学習するための工夫 後藤直 12
ブロードバンドルータを用いた学校LANのウィルス対策 佐藤亮一 20
情報教育を避けてきた人こそ情報教育へ 石川高行 27
コンピュータを使って模型飛行機を作る 吉川裕之 32
コンピュータ支援を生かした構想のまとめかた 長沢郁夫 40
表計算ソフトで楽しむ「K式6つの食品群表」 北野玲子 46
▼実践記録
腰振りロボットの製作 上田正彰 52
▼論文
アメリカの技術・職業教育の動向(1) 横尾恒隆 58
▼連載
新連載 資源循環型社会をめざして-1 ゴミ問題を真剣に考えよう 秋山堯 64
ITの学習のカンどころ-9 パソコン同士はどうつながっている? IT学習研究グループ 68
食の安全を求めて-11 箸から二酸化硫黄,漢方から農薬! 石黒昌孝 74
環境教育の創造-11 O-リングテストによる物質存在判定2 粂川高徳 78
はかる世界を求めて-31 ウェストンと標準局(NBS) 松本栄寿 82
発明十字路-63 軽くて,薄く,見える整理ケース 森川圭 86
でータイム-79 だるま ごとうたつお 90
デザインの文化誌-38 缶の飲口 水野良太郎 口絵
■産教連研究会報告
憲法・教育基本法を生かす学校・地域づくりについての交流 産教連研究部 92
■今月のことば
ほんものは地域に生きる 鮎川友子 1
教育時評 94
月報 技術と教育 95
ダウンロード2004年2月号, No. 619