2003年10月号, No. 615
▼[特集] 私はこう評価する‐教育課程と評価
評価から家庭科の授業を考える 評価を本来の意義あるものにするために 野田知子・伊深祥子・菅野久美子 4
東京都における「絶対評価」の導入状況とその影響 岸田興治 12
高校入試の選抜資料に「観点別評価」とは 谷口学史 18
評価とその課題 野本恵美子 22
「絶対評価」の問題点と解決への手がかり 大津悦夫 26
教育課程作りの意義と課題 柴田義松 36
教育行政の歪みと苦悩する教師 編集部 42
▼実践報告
パソコンによる音の設計から製作へ 金子政彦 46
▼論文
教基法「勤労と責任を重んじ」に込められたもの 池上正道 52
▼論文
フランスの職業教育(2) フランスの小・中学校における技術教育 ジル・デルメール 58
▼連載
ITのカンどころ-5 表計算ソフト 基礎の基礎 IT学習研究グループ 64
食の安全を求めて-7 遺伝子組み換え食品を考える 石黒昌孝 70
環境教育の創造-7 音をはかる 粂川高徳 74
はかる世界を求めて-27 ハグレー博物館 松本栄寿 78
発明十字路-59 環境に優しい燃焼装置 森川圭 82
職人の文化史-22 中国の職人社会 大川時夫 86
でータイム-75 イオン ごとうたつお 90
デザインの文化誌-34 和ろうそく 水野良太郎 口絵
■今月のことば
「わかる」って? 鮎川友子 1
教育時評 92
月報 技術と教育 93
図書紹介 94・95
BOOK 21・35・51
ダウンロード2003年10月号, No. 615