2002年10月号, No. 603
▼[特集] どうする絶対評価の通知表・内申書
教育的評価からほど遠い国政研の評価 鶴田敦子 4
絶対評価でも柔軟に授業計画を 後藤直 10
どうするこれからの授業 評価が教師の足を引っ張る? 金子政彦 16
問題点は論議する体制づくりを 教育課程の実施に至るまで 藤木勝 22
混乱は自由な発想のチャンス 石井良子 28
「1」「2」をなくすのが教師の仕事 亀山俊平 32
生徒による授業評価から考える 内糸俊男 36
「評価方法の改善」で教育の画一化? 飯田朗 40
授業に生かす評価 水口大三 46
▼清原道壽先生を偲ぶ
時代に生き,時代をつらぬく 諏訪義英 48
技術教育の自立をめざす 鈴木寿雄 50
現場の教師から学んだ先生 佐々木享 51
追悼:教育者 清原道壽先生 大淀昇一 52
偉大な発信とその継承 植村千枝 53
清原先生の「教師」への執着 池上正道 54
教育の主権は,教育の現場にある 三浦基弘 55
▼連載
職人の文化史-10 座と仲間 大川時夫 80
環境工学を考える-10 廃プラスチックのマテリアルリサイクル 荒木一郎 64
はかる世界を求めて-15 計測器アンティークはどこに(4) 松本栄寿 72
遊んで学ぼう電気実験-19 光通信の実験をしよう 前田平作 56
魚のアラカルト-19 しなやかに,したたかに一魚の生存戦略(1) 落合芳博 60
カイコのはなし-5 カイコを飼う(2) 清澤真琴 68
気象・天気のはなし-17 台風と農業災害(2) 山本晴彦 84
発明十字路-47 納豆かきまぜ棒&指圧棒 森川圭 76
でータイム-63 タイミング ごとうたつお 88
デザインの文化誌-22 ゴム風船 水野良太郎 口絵
■今月のことば
「産業高校」構想と専門性 平野幸司 1
教育時評 92
月報 技術と教育 93
図書紹介 94・95
農文協からの案内 90・91
BOOK 21・79

ダウンロード2002年10月号, No. 603