2000年11月号, No. 580
▼[特集] 子どもの危機と技術教育・家庭科教育
学習要素に統計的な視点 「ものづくりA」分科会 4
ものづくりに教師のこだわりを 「ものづくりB」分科会 8
食と農をつなぐ教育の意味を問う 「ものづくりC」分科会 12
新教育課程での実践と視点 「情報とコンピュータ」分科会 16
科学的な発達の筋道と保育園実習を 「家族と家庭生活」分科会 20
環境教育のあり方を問う 「環境教育」分科会 24
これからの技術教育・家庭科教育 「教育課程」分科会 28
技術・家庭科を主体とした総合学習の教材と実践 「総合学習」分科会 32
私の授業心得 実践を聞く夕べ 36
模擬授業「電池の授業」 全体研究「模擬授業」 38
子どもの危機的状況を回復するための教育を 終わりの全体会 40
子どもの心に残る教材・教具 教材・教具発表会/実技コーナー 42
▼実践記録
コンピュータで楽々作詞・作曲 清重明佳 46
▼論文
インターネット上の技術教育データベース作成 亀山寛 52
▼連載
煉瓦のはなし-6 煉瓦の歴史(4) 小野田滋 62
花と緑のある生活・術-6 鉢物園芸からコンテナガーデニングへ(1) 下村孝 78
高校「生活技術」の授業-3 保育園実習 志知照子 58
機械工業の歴史をたどる-23 近代機械工学の開拓者たち 三輪修三 74
電気の歴史アラカルト-35 ロボット 藤村哲夫 70
発明十字路-23 廉価に製造できる無針注射器 森川圭 66
授業研究ノート-35 アンテナを高く 野田知子 86
でータイム-40 ビーチコーチング ごとうたつお 84
新先端技術最前線-100 りふろーはんだ付けができる携帯電話用2次電池 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 82
絵で考える科学・技術史 北独の風水車 山口歩 口絵
■産教連研究会報告会
これからの技術教育・家庭科教育を考える(1) 産教連研究部 90
■今月のことば
後藤元委員長の思いで 平野幸司 1
教育時評 92
月報 技術と教育 93
図書紹介 94・95
BOOK 57
産業教育研究連盟入会案内 44
ダウンロード2000年11月号, No. 580