1999年11月号, No. 568
▼[特集] 21世紀の教育改革-真の方向性を探る
地域に根ざした教育が21世紀を拓く 第48次技術教育・家庭科教育全国研究大会はじめの全体会 沼口博 4
素材を大切にしたものづくりの授業 木材・金属・布を中心として 「ものづくりA」分科会 10
ロボコンの授業・テーブルタップの作成 時間数削減の中で「典型教材」を開発 「ものづくりB」分科会 14
農と食を豊かにつなぐ 栽培・食物を中心にした楽しいものづくり 「ものづくりC」分科会 18
情報社会の主権者になるために 「情報基礎・ネットワーク」分科会 22
家族・家庭生活を考えていく糸口 人間関係にも「技術」はあった!? 「家庭と家庭生活」分科会 26
環境教育は身近な教材から 「環境とくらし」分科会 30
社会的な対応力を「総合的な学習」で 「教育過程」分科会 34
「総合的な学習の時間」で何をなすべきか 「総合学習」分科会 38
▼特別講座
食と農をつなぐ学習はなぜ必要か 鶴田敦子 42
▼実践記録
生徒も教師も熱中し成長するアイデアロボコン 鈴木泰博 50
▼連載
機械工学の歴史をたどる-11 戦国日本の技術革命 三輪修三 72
電気の歴史アラカルト-23 火力発電の発達 藤村哲夫 64
発明十字路-11 紙洋裁の必需品 森川圭 60
授業研究ノート-23 チーズ・ヨーグルトをつくる 野田知子 86
食をとりまく環境教育のための教材・教具-4 廃棄するもの(たまねぎ)を活用した染色 柏崎美佐子 56
工具管理のくふう-5 さしがね・直角定規・鋼尺の整頓台 小池一清 68
文芸・技芸-80 ためいき 橋本靖雄 92
でータイム-28 バロメーター ごとうたつお 84
新先端技術最前線-88 ますます薄型化,大型化するテレビ 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 78
私の教科書活用法-48
〈技術科〉「情報とコンピュータ」を1年生で? 飯田朗 80
〈家庭科〉技術と人間の生活 青木香保里 82
絵で考える科学・技術史-88 送風用動力 山口歩 口絵
■産教連研究会報告
全国大会の成果を生かす 産教連研究部 90
■今月のことば
手放しに喜べない情報化 金子政彦 1
教育時評 93
月報 技術と教育 94
図書紹介 95
「「食」と「農」でつくる総合学習」フォーラムのお知らせ 76
BOOK 63
ダウンロード1999年11月号, No. 568