1998年11月号, No. 556
▼[特集] 21世紀の教育課程 技術・家庭科の蓄積と視点
第47次技術教育・家庭科教育全国研究大会
記念講演 「子どもの発達と手の技」 正木健雄 4
基調講演 「21世紀の技術教育・家庭科教育の創造を目指して」 産業教育研究連盟 10
子どもが意欲的に取り組む題材の探求 「加工・被服」分科会 14
わかりやすい教材・教具 「電気・機械」分科会 18
総合学習としての魅力ある栽培・食物学習 「栽培・食物」分科会 22
家庭生活をどのようにして分析していくか 「家庭生活・住居・保育」分科会 26
インターネットの活用を! 情報化の分野の体系化が必要! 「情報基礎・コンピュータ」分科会 30
ものを作る活動は生きる自信をあたえる 「教育課程の中でものをつくる活動の意義を考える」分科会 34
総合学習とは何かを実践から考える 「総合的学習・選択教科問題と技術教育・家庭科教育」分科会 38
生活に結びつけた環境教育を 「教科および教科外活動で取り上げる環境学習」分科会 42
研究のための情報ネット活用 「研究を推進するネットワーク」分科会 46
子どもの視点から学ぶ授業実践 「模擬授業」 50
▼教育資料
授業ですぐ使えるフリーソフトウェア25本 清重明佳 57
▼論文
ランキンの工学思想を探る(1) ダイヤーを通してみる工部大学校の教育 三浦基弘 68
▼連載
電気の歴史アラカルト-11 電信の発達 藤村哲夫 64
授業研究ノート-11 ベーコンを作る(2) 野田知子 86
技術の光と影-23 中性子を使って材料の奥深くまで 鈴木賢治 72
文芸・技芸-68 雑木林 橋本靖雄 92
でータイム-16 レベル ごとうたつお 84
最先端技術最前線-76 再資源化の生ごみリサイクルシステム 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 78
パソコンソフト体験記-62 「立体グリグリ for Win」 伊東敏雄 76
私の教科書活用法-42 [技術科]30人学級と教科書改訂 飯田朗 80
私の教科書活用法-42 [家庭科]童話をもとに考える生活と福祉 青木香保里 82
絵で考える科学・技術史-76 門型平削り盤 三浦基弘 口絵
▼産教連研究会報告
社会の動きを踏まえた研究活動を 産教連研究部 90
■今月のことば
偏差値志向がくずれる時代 諏訪義英 1
教育時評 93
月報 技術と教育 94
図書紹介 95

ダウンロード1998年11月号, No. 556