1997年12月号, No.545
▼[特集] これだけは教えたい「機械」「栽培」「被服」「保育」復学的思考を養う栽培学習 岩田進午・塚本明美 4ではちゃった! 羊毛あらいからマフラー作り 鈴木美知子・古館はるみ・真山栄子 14楽しい小物のある生活をつくる 小野寺泰子 19被服領域の今,そして今後 植村千枝 24これだけは教えたい,おさえたい「保育」 石井良子 28技術的基礎教養としての機械学習 池上正道 34▼記念講演労働体験を通して育つ生きる力と子どもたちの可能性(2) 谷昌恒 40▼連載手仕事の染織工芸-5 針を持つ意味 木内綾 48おもしろふしぎ食べもの加工-7 温泉たまごを作ろう 岩永光正・鈴木俊宏 84痛恨の自然誌-9 第2部 絶滅の鎮魂歌 水辺と森を奪われた野生の悲憤 三浦國彦 54技術の光と影-12 風車のしくみ 鈴木賢治 58色の誕生-24 花の色 もりひろし 72文芸・技芸-57 CM 橋本靖雄 82でータイム-5 ひらめき ごとうたつお 70新先端技術最前線-65 紫外線カット材を挟み込んだ高機能ガラス 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 64パソコンソフト体験記-52 ユニークなフリーソフト「パルブっ子」と「立体グリグリ」 伊東敏雄 62私の教科書活用法-32 [技術科] 教課審の審議に現場の声は? 飯田朗 66           [家庭科] 技術教育的視点と現代の生活(2) 青木香保里 68新すぐ使える教材・教具-42 ベルトサンダー垂直研削用テーブル 隠善富士夫 86絵で考える科学・技術史-65 蒸気トラクター 山口歩 口絵■産教連研究会報告明日の技術教育・家庭科教育の姿は? 産教連研究部 88■今月のことばものづくりは人づくり 深山明彦 1教育時評 83月報 技術と教育 84図書紹介 85BOOK 13・18・23・4797年度総目次 88

ダウンロード1997年12月号, No. 545