1997年7月号, No.540
▼[特集] 中教審と技術教育・家庭科教育教育改革の動向と技術教育・家庭科教育の課題 向山玉雄 4技術科と理科の統合は必要か 永島利明 13学ぶことの真の意味を問うていない 石井良子 22技術・家庭科軽視の「中高一貫校」 飯田朗 26「教育改革」で「栽培」にもっと取り組もう 甲斐和仁・永島利明 32▼実践記録「情報基礎」でプログラム作成 居川幸三 38▼実践記録そば種蒔きから手打ちそばまで 金丸孝幸 45▼連載おもしろふしぎ食べもの加工-2 アイスクリームを作ろう 西坂栄二 80痛恨の自然誌-4 第1部 原自然の喪失 ニシンより先に消えた海岸の森 三浦國彦 52家庭のあかり-6 電気によるあかり,発熱電球(2) 山水秀一郎 56技術の光と影-7 車が変えた街 鈴木賢治 60色の誕生-19 命をはぐくむ光 もりひろし 76くだもの・やさいと文化-47 柿(2) 今井敬潤 64文芸・技芸-52  ごみを生む都市 橋本靖雄 86すくらっぷ-100 ポーズ ごとうたつお 74新先端技術最前線-60 葉を燃やさない新しい煙草 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 68私の教科書活用法-28 [技術科] ものづくりの感動を 飯田朗 70          [家庭科] 暮らしている街をみつめる 青木香保里 72パソコンソフト体験記-47 Windows95 野本勇 66新すぐ使える教材・教具-37 書見台 鈴木泰博 94絵で考える科学・技術史-60 ピエモンテ式撚糸・巻返し機 山口歩 口絵■産教連研究会報告CD-ROM版「日本の食生活全集」を活用した授業 産教連研究部 84■今月のことば便利さの追求ちょっと待った 金子政彦 1教育時評 87月報 技術と教育 88図書紹介 89全国大会のお知らせ 90BOOK 12・21

ダウンロード1997年7月号, No. 540