1996年12月号, No.533
▼[特集] 評価と意欲・関心・生きる力
客観テスト親和の向こうへ 小笠原喜康 4
指導改善のための教育評価 大津悦夫 10
モデリングマシンでキーホルダー製作 深山明彦 16
つくって,調べて,発表する電気学習 後藤直 24
中教審「一次答申」の生きる力とは 池上正道 28
第45時技術教育.家庭科教育全国研究大会報告
▼記念講演
授業を生き生きとさせる教材開発(2) 日下部信幸 36
▼特別講座
感動教育こそ,環境教育の原点 42
廃油の利用で考える環境問題 居川幸三 44
岡邦雄の技術教育論 向山玉雄 46
▼連載
パソコンで教育が変わる-2 情報革命から教育革命へ 農山漁村文化協会提携出版部 48
アメリカの高校家庭科教科書-7 教科書「Family Living」における生活領域「健康」その分析と総合をめざす学習 田中弘子 76
色の誕生-12 緑と赤に鋭敏ヒト もりひろし 52
日本の工学の源流を探って-20 木の文化 岡本義喬 56
紡績機械の発展史-40 紡績機械の発展史が分かる博物館 日下部信幸 72
くだもの・やさいと文化-40 レンコン 今井敬潤 60
文芸・技芸-45 初めにことばありき(1) 橋本靖雄 82
すくらっぷ-93 携帯電話 ごとうたつお 70
新先端技術最前線-53 高出力の半導体レーザ 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 64
私の教科書活用法-21 「技術科」「数学」や「理科」は,将来使われない. 飯田朗 66
          「家庭科」アジアで見かけた子どもたち 青木香保里 68
パソコンソフト体験記-41 「ロゴ坊(兼宗進作)」 井戸坂幸男 62
新すぐ使える教材・教具-33 誘導電動機の実物模型 鈴木泰博 94
絵で考える科学・技術史-53 Beetling Machine 山口歩 口絵
■産教連研究会報告
住居学習のあり方を考える 産教連研究部 80
■今月のことば
宮沢賢治の卒業論文 1
教育時評 83
月報 技術と教育 84
図書紹介 85
96年度総目次 88

ダウンロード1996年12月号, No. 533