1996年11月号, No.532
▼[特集] 第45次技術教育・家庭科教育全国研究大会報
21世紀の技術教育・家庭科教育を考える 常任委員会 4
"ものづくり"でどんな力をつけるか 「加工・被服・住居」分科会 26
積極的に他教科の教師との交流を 「機械・電気」分科会 30
北緯50度の栄養学から日本の栄養学へ「栽培・食物」分科会 34
「家庭生活」における"ものづくり"とは? 「家庭生活・保育」分科会 38
インターネットが技術・家庭科を変える? 「情報基礎・コンピュータ」分科会 42
ものをつくる教科の役割を明らかにする 問題別分科会「教育課程のあり方,年間指導計画,選択教科問題」 46
授業改善に役立つ評価を大切に 問題別分科会「新学力観と評価」 50
関心の広がる環境教育 問題別分科会「環境教育実践の視点と教材」 52
どの子も技術教育を 問題別分科会「小・中・高のつながり・障害児教育・生涯学習」 54
技術史教材・教具は身近な所から 問題別分科会「教材づくり,技術史」 56
時間数削減,生徒数減少の中での強化のあり方 問題別分科会「教育条件と楽しい教室づくり」 58
学校を越えて広がるネットワークづくりを 「研究・実践のテーマとネットワークづくり」 60
こんな授業はいかがですか 問題別分科会「授業書案<技術入門>体験講座・研究会」 62
▼記念講演
授業を生き生きとさせる教材開発(1) 日下部信幸 20
▼連載
パソコンで教育が変わる-1 データ検索のインパクトでいきいき「課題研究」 農文協文化部 82
アメリカの高校家庭科教科書-6 教科書「Family Living」における生活領域 健康 その多面的因子の理解 魚住恵 86
色の誕生-11 輝く太陽の光の中で もりひろし 64
日本の工学の源流を探って-19 工学会の設立と専門別分化 岡本義喬 68
紡績機械の発展史-39 近代から現代の紡績機械(3) 日下部信幸 78
くだもの・やさいと文化-39 コンニャク 今井敬潤 72
文芸・技芸-44 老いを学ぶ 橋本靖雄 92
すくらっぷ-92 後まわし ごとうたつお 76
新先端技術最前線-52 暗がりで長時間青色を放つアクリル板 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 74
絵で考える科学・技術史-52 蹄鉄の鍛冶作業 山口歩 口絵
■産教連研究会報告
滋賀大会の成果に学ぶ 産教連研究部 90
■今月のことば
子どものしもべ 諏訪義英 1
教育時評 93
月報 技術と教育 94
図書紹介 95
BOOK 19

ダウンロード1996年11月号, No. 532