1995年3月号, No. 512
▼[特集] ゆれる「情報基礎」「情報基礎」はデータベースから 居川幸三 4「情報基礎」への期待 豊田美幸 10「FD」とフリーソフトが見逃せない 清重明佳 14ワープロ学習はステップ集で 谷川清 24栄養診断はパソコンで 吉田久仁子 30自動化学習での子どもの習得と情意 本多満正 40「情報基礎」はいきづまっていないか 西原口伸一 46▼実践記録被覆教材を考える 石井良子 56▼エッセイ愚公,山を移す 三浦基弘 52▼連載ロープの文化史-3 道具によるロープの作り方 玉川寛治 62「新塾」ノススメ「新学力観」批判-11 新塾ノススメ・エピローグ 小笠原喜康 82紡績機械の発展史-19 産業革命時の水力式紡績工場(4) 日下部信幸 78くだもの・やさいと文化-19 カンキツ(5) 今井敬潤 66文芸・技芸-24 「アルルの女」(2) 橋本靖雄 88パソコンソフト体験記-23 路線運賃早わかりソフト「駅すぱあと」 伊東敏雄 68すくらっぷ-72 レジスター 76私の教科書活用法-4 「技術科」地球を守ろう 飯田朗 72          「家庭科」一枚の布の効用 青木香保里 74新先端技術最前線-32 ガスで冷やす家庭用次世代エアコン 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 70絵で考える科学・技術史-32 シンガー社の鍛造工場 山口歩 口絵新すぐ使える教材・教具-16 ロボットコンテストフィールド 荒谷政俊 94■産教連研究会報告'95年東京サークル研究の歩み(その1) 産教連研究部 90■今月のことば強制からうまれる共生 1教育時評 89月報 技術と教育 92図書紹介 93BOOK 61全国大会のお知らせ 39

ダウンロード1995年3月号, No. 512