1994年1月号, No. 498
■特集■ 「情報基礎」とコンピュータ室
「情報基礎」の本質と現状を考える 鈴木賢治 4
コンピュータ支援を生かした「情報基礎」 長沢郁夫 10
「情報基礎」とTeam Teaching 小林利夫 16
試行錯誤から未来へ 鈴木睦 22
誰でも名演奏家 清重明佳 28
ミニ扇風機の自動化の学習 光センサーを利用した「分岐処理」の授業 大谷良光 36
「情報基礎」の年間計画 「応用ソフトウェア」と「プログラミングの学習」の指導 田口浩継 42
■エッセイ
鍛冶屋への思い 目次伯光 49
■論文
こうして生まれたアイディア 水族館に手で餌を入れる 安井三雄 52
■連載
「家庭」を「技術」の視点でみる(1) 技術がもたらす家庭内の男の自立 諏訪義英 58
紡績機械の発展史(5) 糸車(2) 日下部信幸 64
くだもの・やさいと文化(5) 柑橘(2) 今井敬潤 68
文芸・技芸(10) 『黒人と子ども』 橋本靖雄 84
パソコンソフト体験記(10) ブラインドタッチの「TOUCH2」 深山明彦 70
授業よもやま話(34) 半導体とは 山水秀一郎 80
すくらっぷ(58) 研究授業 ごとうたつお 78
私の教科書利用法(91)
〈技術科〉作ることは楽しい 飯田朗 74
〈家庭科〉「学習のしおり」をつくる 浅上友子 76
新先端技術最前線(18) 薄膜多結晶シリコン太陽電池 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 72
絵で考える科学・技術史(18) 1910年代の家庭用電気洗濯機 山口歩 口絵
新すぐ使える教材・教具(7) 定量可変 抵抗器・コンデンサー 荒谷政俊 94
技術・家庭科教育実践史(68) 家庭科教材を技術教育視点で再編成した実践(6) 向山玉雄・鈴木香緒里 86
産教連研究報告会 ’93年東京サークル研究の歩み(その10) 産教連研究部 90
■今月のことば
30人学級の実現を 深山明彦 1
教育時評 85
月報 技術と教育 92
図書紹介 93
ほん 35・57
口絵写真 飯田朗
ダウンロード1994年1月号, No. 498