1993年7月号, No. 492
■特集■ ニューメディアと教育ゲームで遊びながらBASIC学習 清重明佳 4ROM-BASICによる電気の学習 谷川清 10情報処理に必要なソフトウェアの開発 市川道和 17CEC-BASICとCECの事業 飯川雅孝 22教育におけるマルチメディア オーサーウェアを中心として教育専用コンピュータシステム 機能強化したTRON仕様 佐藤幸治 34マルチメディアCD-ROMプレーヤ 伊藤千秋 40かんたん操作のビジュアルプレゼンター 水野隆芳 44メニュー選択方式のプログラミングの学習 建義叙 46ニューメディア・ニューテクノロジー 「情報基礎」の教材・教具 田中治己 48必修4領域でのビデオ活用案内 栗田庄一 52■実践記録マックスウェルの電波予言とテレビ 技術史の授業の一工夫 平野幸司 58■連載文芸・技芸(4) 職人 橋本靖雄 88パソコンソフト体験記(4) 回路シミュレーション 野本勇 62楽しい家庭科の授業づくり(14) 授業記録のすすめ 中屋紀子 64授業よもやま話(28) 木々礼賛 山水秀一郎 70すくらっぷ(52) 食べ放題 ごとうたつお 72私の教科書利用法(86) 〈技術科〉別冊「情報基礎」 飯田朗 74 〈家庭科〉食物学習と栽培学習のドッキングを 坂本典子 76新先端技術最前線(14) 軟弱地盤の液状化現象を忠実に解析・予測 日刊工業新聞社「トリガー」編集室 70絵で考える科学・技術史(12) 19世紀末電気洗濯機のルーツ 山口歩 口絵技術・家庭科教育実践史(63) 家庭科教材の技術教育的視点での再編成 向山玉雄・鈴木香緒里 82■産教連研究会報告'93年東京サークル研究の歩み(その5) 産教連研究部 86■今月のことば太陽電池 小池一清 1教育時評 90月報 技術と教育 89図書紹介 91ほん 9・21全国大会のおしらせ 92口絵写真 飯田朗

ダウンロード1993年7月号, No. 492