1992年11月号, No. 484
■特集■ 未来を見つめた技術教育・家庭科教育
未来を見つめた技術教育・家庭科教育を 常任委員会 4
設計・材料と環境の意識化を 「製図・加工・住居」分科会 18
時間の制約と新しい発想 「機械」分科会 22
10年先を見通した学習を 「電気」分科会 26
「主食としての米」で食と農を教えたい 「食物・栽培」分科会 30
何を身につけさせるのか 「被服・保育」分科会 34
道具の一つとしてパソコンを使ってみよう 「情報基礎」分科会 38
「家族」をどのように扱うか 「家庭生活」分科会 42
楽しい授業をつくりだす 「授業づくり」分科会 46
能力形成と調査・実践・評価の工夫を 「共学・教育課程・評価」分科会 50
水車から蒸気機関の変化 「技術史と教材」分科会 54
くせになりそう恒例の実技コーナー 飯田一男 69
新たな技術・家庭科の創造に向かって 終わりの全体会 71
■特別講座
技術教育の本質とコンピュータ教育 向山玉雄 58
私の「技術史教材発掘法」 藤木勝 60
教育に生かす身近な環境問題 佐伯平二 62
被服領域における新素材の動向 日下部信幸 64
あたりまえの食事をめざして 坂本典子 67
■記念講演
知能を発達させ「わざ」を獲得する手の動き 久保田競 11
■連載
楽しい家庭科の授業づくり(6) 地域の食べ物を授業の中に(2) 中屋紀子 72
授業よもやま話(20) 電波を送る 山水秀一郎 78
すくらっぷ(44) 3k ごとうたつお 84
きのこは木の子(31) 究極の毒キノコ 善本知孝 86
新先端技術最前線(4) ディーゼル車のNOを50%低減 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 82
絵で考える科学・技術史(4) ルノアールのガス機関 山口歩 口絵
すぐに使える教材・教具(97) バイメタル 古川明信 94
産教連研究報告会 ’92年東京サークル研究の歩み(その7) 産教連研究部 90
■今月のことば
炭の環境浄化を調べる 保泉信二 1
教育時評 92
月報 技術と教育 88
図書紹介 93
大学教官の公募 89
口絵写真 西田泰和

ダウンロード1992年11月号, No. 484