1992年8月号, No. 481
■特集■ 共学の食物学習を問う
食物学習における「食術」の提唱 健康の基盤としての食術 島田彰夫 4
大豆栽培から味噌作りへ 子どもたちの種が輝いた家庭科学習 桑名紀子 12
はご,したま,かび 加工食品としての味噌づくり 伝統食品を見直す 高橋章子 24
いま,なぜ,伝統なのか 宮本知恵子 30
■小特集■ 新教科書を検討する
変化が見られる教科書のつくり方 まとめ 38
切削のしくみがよくわかる 「木材加工」領域 39
原理や法則性の扱いが今後の課題 「電気」領域 40
評価できる金属の性質と特徴 「金属加工」領域 41
道具から機械への発達の導入を評価 「機械」領域 42
米をなぜ学ばないか 「栽培」領域 43
4ソフトだけでよいのか 「情報基礎」領域 44
人間の生き方の基礎学習を大切に 「家庭生活」領域 45
評価したい,生産からの消費の観点 「食物」領域 46
「着ること」の原点をどう学ばせるか 「被服」領域 47
やはり動線中心の住居学習でしかない 「住居」領域 48
子ども尊重が国際的動き 「保育」領域 49
■実践報告
教育課程と電気学習の自主構成(2) 志賀幹男 50
■連載
楽しい家庭科の授業づくり(3) 小学校家庭科教材で調理実習 中尾紀子 58
授業よもやま話(17) 穴をあける加工機 山水秀一郎 64
すくらっぷ(41) 油断 ごとうたつお 70
きのこは木の子(28) 「医食同源」と「自然食」 善本知孝 76
私の教科書利用法(76)
 〈技術科〉はんだとハリガネ 飯田朗 72
 〈家庭科〉大豆は調理学習に向かないか 坂本典子 74
外国の技術教育と家庭科教育(50) 家庭科・織物教員養成の現状 永島利明 82
新先端技術最前線(1) 地球環境に貢献するオゾン測定専用装置 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 68
技術・家庭科教育実践史(55) 金属加工領域の教科書題材の変遷(4) 久保田浩治・向山玉雄 78
絵で考える科学・技術史(1) 鉄製足踏み旋盤 山口歩 口絵
すぐに使える教材・教具(93) 集成材利用教材 シュガーポット 金子史 94
産教連研究会報告 ’92年東京サークル研究の歩み(その6) 産教連研究部 86
■今月のことば
ゆっくり,はっきり 藤木勝 1
教育時評 88
月報 技術と教育 37
図書紹介 89
全国大会のおしらせ 90
大学教員公募のおしらせ 57
口絵写真 飯田朗

ダウンロード1992年8月号, No. 481