1990年9月号, No. 458
■特集■ 生徒も教師もしびれる電気学習
子どもをひきつける電気学習 金子政彦 4
しびれる製作題材 はんだごて・回路チェッカー・おふろブザー・インターホン 岩間孝吉 11
交流電流・交流ブザーの製作 野本勇 16
コードの安産な使い方を考えさせる コードの発熱・赤熱実験を通して 松野裕瞭 21
電気ははだかでなければわからない 居川幸三 26
現・新学習指導要領の比較・検討 電気を中心に 小池一清 32
■論文
バイオテクノロジーと農業教育 深沢真悟 39
■体験記
緑黄色野菜,その未知の成分に期待 私の青汁健康法 杉原博子 48
■論文
内燃機関は燃焼の美術館 小山実 52
■連載
泡を探る(5) 卵の泡立てる動物 もりひろし 62
くらし中の食を考える(9) 「酸性食品・アルカリ食品と」呼ばないで 河合知子 66
すくらっぷ(18) TV好き ごとうたつを 72
創るオマケ(21) アナ信・デジ信 あまでうす・イッセイ 68
きのこは木の子(5) 東洋の神秘的なきのこ 善本知孝 84
私の教科書利用法(53)
 〈技術科〉知ること・できること・わかること 藤木勝 78
 〈家庭科〉パジャマの製作 野本恵美子 80
外国の技術教育と家庭科教育(29) 通信と機械とおもちゃの博物館 永島利明 74
技術・家庭科教育実践史(47) 「木工」領域で取り上げられた教科書題材(3) 向山玉雄 86
先端技術最前線(78) 疑似体験技術 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 70
絵でみる科学・技術史(78) ビール醸造所 菊地重秋 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(42) 別冊宝島『ザ・中学教師』を斬る(2) 白銀一則 82
すぐに使える教材・教具(71) 明暗を分ける?! 荒谷政俊 94
産教連研究会報告 90年東京サークル研究の歩み(その4) 産教連研究部 90
■今月のことば
色は命 野田知子 1
教育時評 92
月報 技術と教育 61
図書紹介 89
ほん 47・60
研究集会のおしらせ 60
口絵写真 飯田朗

ダウンロード1990年9月号, No. 458