1989年11月号, No. 448
■特集■ 確かな学力と豊かな創造力を育てる技術・家庭科教育
子どもたちの実態を見つめ新しい教育過程の創造を 常任委員会 4
木材加工を中心に多彩な追究 「製図・加工・住居」分科会 26
熱機関の本質をどうとらえるか 「機械」分科会 32
わかりやすい電気学習と新指導要領への対応 「電気」分科会 38
栽培と食物の両方を教えることの意義 「栽培・食物」分科会 42
質の高い題材選び 「被服・保育」分科会 46
新学習指導要領を越えた実践を 「子ども・青年の発達と教育過程」分科会 50
そのコピーまった 「『情報基礎』の検討と対応」分科会 54
やれるところからやればよい 「『家庭生活』」分科会 58
授業に使える資料収集を幅広く 「教材教具の工夫と授業の方法」分科会 62
意欲と感動を育てる技術教育を 「子ども・青少年の状況と授業」分科会 66
手づくりコーナー見聞記 飯田一男 70
男女共学で質的向上の実践を 終わりの全体会 72
■記念講演
フレネの主張した労働教育(1) 若狭蔵之助 14
■連載
すくらっぷ(8) 飼育係 ごとうたつお 68
創るオマケ(11) クセが生きる あまでうす・イッセイ 74
森の科学(28) 木は水の塊 善本知孝 90
私の教科書利用法(42)
 〈技術科〉共学をすすめよう 『のみ』の話と角のみ盤 平野幸司 84
 〈家庭科〉6年 日常の衣服 日常着の着方 京極美和 86
外国の技術教育と家庭科教育(20) 消費者教育 永島利明 80
先端技術最前線(68) 人工光合成 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 76
絵で見る科学・技術史(68) リービッヒの考案した〈カリ球〉 菊池重秋 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(32) 一杯のそうめん 白銀一則 88
■産教連研究報告
'89年東京サークル研究の歩み(その7) 産教連研究部 92
■今月のことば
明るく健康な人 熊谷穣重 1
教育時評 94
月報 技術と教育 37
図書紹介 95
口絵写真 坂口和則

ダウンロード1989年11月号, No. 448