1989年6月号, No. 443
■特集■ 木工学習で何が育つか
共学の前進と「木工」の位置づけ カセットラックの製作 佐久間久夫 4
アイディアを生かす本立ての作成 成功した構想別班編制 加藤孝幸 14
マルチウッドで楽しい木工加工 近藤孝志 20
「木工」領域の能力形成と今後の課題 近藤義美 27
本立ての設計支援ソフト 〈本立て君〉の紹介 千葉信司 34
丸太から板材を取ろう 吉田隆 38
■実践報告
発電をどのように教えたか 熊谷穣重 44
■授業書
海草(3) 鶴岡富美恵・中屋紀子 52
■連載
すくらっぷ(3) 授業参観 ごとうたつお 64
創るオマケ(6) ベストコンディション あまでうす・イッセイ 60
森の科学(23) 幹も季節を感じる 善本知孝 76
私の教科書利用法(38)
 〈技術科〉共学をすすめよう 木工加工ではどうするか(3) 平野幸司 70
 〈家庭科〉お弁当づくり 首藤真弓 72
外国の技術教育と家庭科教育(15) 食物 永島利明 66
技術・家庭科教育実践史(34) 技術史をとり入れた実践(16) 電気の歴史(2) 向山玉雄 78
先端技術最前線(63) フルカラーコピーシステム 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 62
絵で見る科学・技術史(63) コイン製造器 山口歩 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(27) アウトローたちへの挑戦状(2) 白銀一則 74
すぐに使える教材・教具(58) 奈良の大仏はどのようにして造られたのか 佐藤禎一 94
■産教連研究会報告
'88年東京サークル研究の歩み(その4) 産教連研究部 86
■今月のことば
学習指導要領の改訂に想うこと 稲本茂 1
教育時評 51
月報 技術と教育 88
図書紹介 89
ほん 13・33・85
全国大会のおしらせ 90
口絵写真 柳澤豊司

ダウンロード1989年6月号, No. 443