1989年4月号, No. 441
■特集■ 新指導要領案をどうみるか
新指導要領をどうみるか 編集部 4
これからの教育過程をどう考える 技術・家庭科を検討する 編集部 12
どんな指導計画の作成が可能か 完全共学を前提にして 小池一清 23
総則の「選択教科」の記述をめぐって 池上正道 28
実践の後退が心配! 保泉信二 32
公立「技術・職業教育」は,何処へ 産業・工業を支えてきた職業高校の展望 深山明彦 36
技術・家庭科学習指導要領変遷小史(年表) 向山玉雄 38
■授業書
海草(1) 鶴岡登美子・中屋紀子 53
■論文
ソフトウェア的技術科の創造 荒井一成 60
論文
古典と動力(2) 文学などにみる動力 藤木勝 44
■連載
すくらっぷ(1) ごとうたつお 70
創るオマケ(4) 出合いの春には あまでうす・イッセイ 66
居住学の批判と創造(11) 沼田博 84
森の科学(21) 枯れ木に花 善本知孝 82
私の教科書利用法(36)
〈技術科〉木材加工ではどうするか 平野幸司 76
〈家庭科〉カロチンの指導 5年 高倉禮子 78
外国の技術教育と家庭科教育(13) アメリカのコンピュータ教科書(2) 永島利明 72
技術・家庭科教育実践史(32) 技術史をとり入れた実践(14) スチームエンジン(2) 向山玉雄 88
先端技術最前線(61) 植物が奏でる後奏曲 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 68
絵で見る科学・技術史(61) 大蒸気ハンマー〈フリッツ〉 菊池重秋 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(25) 二日酔い 白銀一則 80
■産教連研究会報告
'88年東京サークル研究の歩み(その2) 産教連研究部 92
■今月のことば
ほめて,認めて,育てよう 熊谷穣重 1
教育時評 94
月報 技術と教育 65
図書紹介 95
ほん 52
全国大会のおしらせ 51
口絵写真 平野幸司
ダウンロード1989年4月号, No. 441