1989年2月号, No. 439
■特集■ 技術・家庭科と読物
書き手からのメッセージ 藤田千枝 4
生きた読書指導 動物と人間の違いを知らせるために 熊谷穣重 8
ビタミンの発見と授業の位置づけ ビタミンB1,Cの発見と鈴木梅太郎伝 桑山博美・杉原博子 18
「花を恋して」牧野富太郎のこと 浦川朋司 26
意外の知られていない鉄のルーツ 中澤護人VS三浦基弘 32
科学読物で授業に味と香りを 斉藤武雄 41
技術・家庭科読物リスト 山辺昭代 48
■実践報告
ハンダ付けの技能を高める指導 保泉信二 52
■実践報告
喜びを感じる製図教育の試み 小林公 86
■連載
創るオマケ(2) おばけにピピピ あまでうす・イッセイ 58
居住学の批判と創造(9) 沼田博 74
森の科学(19) 森はレモンの香り 善本知孝 72
技術・家庭科の共学を発展させる道(10) 共学推進の旗を高く掲げた第13次都教連教研集会 佐藤禎一 78
私の教科書利用法(34)
 〈技術科〉教科書の見出しを使っての導入 平野幸司 66
 〈家庭科〉男女共学:バターづくり 小松千穂 68
外国の技術教育と家庭科教育(11) 諸外国の家庭科の問題 永島利明 62
技術・家庭科教育実践史(30) 技術史をとり入れた実践(12) 原動機の歴史を教えた実践 向山玉雄 82
先端技術最前線(59) ヤリイカの神経をさぐる 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 54
絵で見る科学・技術史(59) 15,000トン・プレス 菊池重秋 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(23) 旦那のポッケ 白銀一則 70
■産教連研究会報告
'88年東京サークル研究の歩み(その7) 産教連研究部 94
■今月のことば
直立不動の先生 諏訪義英 1
教育時評 57
月報 技術と教育 56
図書紹介 93
ほん 17
口絵写真 三浦基弘

ダウンロード1989年2月号, No. 439