1988年9月号, No. 434
■特集■ 技能の習得とカンとコツ
技能の習熟と学力 池上正道 4
「カン」と「技能」とのかかわり 水越庸夫 12
技能の習熟をはかるには のこぎりびきのコツを指導して 金子政彦 15
技能の習得過程と効果的な指導法 向山玉雄 22
技能,そしてカンとコツ 小島勇 34
技能の習熟とカンとコツ 熊谷穣重 40
■実践
鳴る!ポンポン船の製作 治具と材料の工夫で成功 清重明佳 46
■実践
蛍光燈の学習 実験ボードを用いた指導 駅田省吾 54
■実践
命預かります 安全教育入門 平野幸司 60
■連載
住居学習の批判と創造(6) 沼口博 76
森の科学(14) 木のいのち 善本知孝 82
技術・家庭科の共学を発展させる道(6) 「教育改革」の目玉商品だった「技術科」 佐藤禎一 84
私の教科書利用法(29)
 〈技術科〉直流電流の話 平野幸司 72
 〈家庭科〉「いろどり」と手作りこんにゃくの調理実習 高倉禮子 65
外国の技術教育と家庭科教育(6) 視察の準備の中で知ったこと 永島利明 68
技術・家庭科教育実践史(25) 技術史をとり入れた実践(7) 旋盤の歴史を教えた実践 向山玉雄 88
先端技術最前線(54) ファジィ‐あいまい‐理論 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 66
絵で見る科学・技術史(54) 最初の蒸気機関車 奥山修平 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(18) 長渕剛(その1) 白銀一則 80
すぐに使える教材・教具(52) 可変電源装置の製作 野本勇 94
■今月のことば
登校拒否と校則 稲本茂 1
教育時評 93
月報 技術と教育 59
図書紹介 92
ほん 58
口絵写真 佐藤禎一

ダウンロード1988年9月号, No. 434