1986年11月号, No. 412
■特集■ 転機をきり開く技術教育,家庭科教育
基調提案 技術・家庭科教育をめぐる現状と今後の課題‐豊かな共学実践をめざして‐ 産業教育研究連盟常任委員会 4
とびだすユニークな教材 「製図・加工・住居」分科会 12
せまられる発想の転換 「機械」分科会 16
本物の電気学習は共学では無理か 「電気」分科会 20
栽培・収穫・加工そして調理 「栽培・食物」分科会 24
縫うだけに終わらない科学的視点を 「被服・保育」分科会 30
共学が広まり,質が問われる 「男女共学と教科編成」分科会 34
技術革新の動向とこれからの技術教育 「高校の教育課程」分科会 37
教育の演出で面白い授業を 「授業の方法」分科会 41
学校・地域づくりで非行の克服を 「非行・いじめ」分科会 46
身近にある技術史の教材 「技術史と教材」分科会 50
進むコンピュータ化と行革 「教育条件・教師のいきがい」分科会 54
技術教育を国民的基盤のあるものに 終りの全体会 59
■連載
科学の散歩道(5) 力学的エネルギーについて 内田貞夫 84
だれでもできる技術学習の方法(8) ねらいのある「作業班づくり」 技術科教師の工夫(その8) 小島勇 51
私の教科書利用法(8)
〈技術科〉簡単な模型を作って機構を学ぶ 平野幸司 70
〈家庭科〉被服Ⅰ 型紙の活用 長石啓子 72
よちよち歩きのCAI(8) 「情報処理」の話題から 中谷建夫 74
単位のはなし(8) 国際単位系(SI)の成り立ち 荻原菊男 78
先端技術最前線(32) 液晶でできたバッテリーチェッカー 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 82
絵で見る科学・技術史(32) 中世の橋のにぎわい 豊田和二 口絵
すぐに使える教材・教具(32) おもしろ電球集 谷川清 95
マンガ道具ナゼナゼ(8) 破天博士の研究室 かんなの刃は2枚 和田章・渡辺広之 80
調査研究 教育系大学生の「家庭科教育」観(2) 及川美佳子・永沼美智代・亀山俊平・永山栄子・鈴木成美 62
技術・家庭科教育実践史(16) 男女共学実践の歴史(16)女子差別撤廃条約と共学実践(3) 向山玉雄 86
■今月のことば
転換期 長谷川圭子 1
教育時評 91
月報 技術と教育 92
図書紹介 61
ほん 49・58・69
おしらせ 93
口絵写真 柳澤豊司
ダウンロード1986年11月号, No. 412