1986年10月号, No. 411
■特集■ だれでも使える教材・教具の工夫
「興味がもてる教材」って何 熊谷穣重 4
体重計利用の強度試験 安田喜正 12
吉山式 ねじりせんぬき 谷川清 16
スラローム伸縮車 成島重幸 20
自転車を利用した教具 藤木勝 24
バケツ電池,円錐台の投影図,古いレコードプレヤー 教材化の一つの視点 岩間孝吉 29
手づくりラジオから始める学習 金子政彦 34
絵本による住居学習 古川豊美 40
■教材研究
交流ブザ製作の理論と実際 小山雄三 72
■資料
中学校における技術・家庭科の在り方について 日本教育大学協会 82
小・中・高校の「家庭科」についての陳情 日本家庭か教育学会 85
■調査研究
教育系大学生の「家庭科教育」観(1) 及川美佳子・永沼美智代・亀山俊平・永山栄子・鈴木成美 43
■連載
科学の散歩道(4) 弾道学について 内田貞夫 70
だれでもできる技術学習の方法(7) 良い指導案をつくる 技術科教師の工夫(その7) 小島勇 51
私の教科書利用法(7)
 〈技術科〉リンクやカムは厚紙模型で 平野幸司 56
 〈家庭科〉被服Ⅰ 題材の選定 長石啓子 58
よちよち歩きのCAI(7) キーボードをたたいて直すロボ・エンジン 中谷建夫 60
単位のはなし(7) いろいろな単位系による計算 荻原菊男 64
先端技術最前線(31) 大宇宙への夢をはこぶ可搬式プラネタリウム 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 66
絵で見る科学・技術史(31) 大石弓のスケッチ 豊田和二 口絵
すぐに使える教材・教具(31) 気化器の原理 藤木勝 94
マンガ道具ナゼナゼ(7) 破天博士の研究室 のみの柄の鉄の輪 和田章・渡辺広之 68
いま生産現場では(7) コンピューター関連 水越庸夫 81
全国の技術・家庭科履修状況(1) 59・60年度相互乗り入れ実態調査 植村千枝 88
技術・家庭科教育実践史(15) 男女共学実践の歴史(15)女子差別撤廃条約と共学実践(2) 向山玉雄 76
■今月のことば
晩夏寸感 佐藤祐一 1
教育時評 50
月報 技術と教育 93
図書紹介 87
ほん 28・33
口絵写真 柳沢豊司

ダウンロード1986年10月号, No. 411