1985年3月号, No. 392
■特集■ 授業の成立と教育条件
職業高校改善のための対県交渉 千葉高教組・職業教育教研推進委員会 石井三郎 4
よい授業が進みにくい離島の教育条件 辻義教 9
生徒が変わる男女共学・半学級学習 沖中忠男 12
被服貸与規程の改善運動 学校農場の条件整備の一環として 相原昭夫 20
意欲をひき出す栽培のグループ研究 福田隆行 25
授業の成立と教育条件 いまの時代に考えなければならないこと 池上正道 34
授業時間減少による教育条件の変化 永島利明 42
■教材研究(家庭科)
藍の葉を用いた染色の教材化(3) 生葉及び乾燥葉を用いた建染の染色 広瀬月江・鳥本昇・若原博子・牧田笑子 49
■連載
もっとしなやかな手に(3) 干し柿って甘いね 野田知子 57
先端技術最前線(12) 気象衛星を利用した漁業 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 72
すぐに使える教材・教具(12) ツールボックスの製作 谷中貫之 94
絵で見る科学・技術史(12) ブラッシュダイナモ 口絵
食品あれこれ(24) 水産加工食品のはなし(その2) 吉崎繁・佐竹隆顕・宮原佳彦 74
道具とは(23) 穴をあける (その3) ギムネ 和田章 80
工作材料散歩(18) FA(ファクトリー・オートメーション) 水越庸夫 84
民間教育研究運動の発展と産教連(39) 逆流に抗しての男女共学運動の出発点 池上正道 88
東京サークルのあゆみ(その3) 定期研究会と理論研究会 産教連研究部 92
子どもの発達と技術教育(つづき) 東京民研技術部会 63
宝をつくる(7) 鋸の切削のしくみ(2) 野原清志 66
■今月のことば
影うすれる女性の自立論 諏訪義英 1
教育時評 79
図書紹介 87
ほん 8・19
読者の声 71
口絵写真 柳沢豊司

ダウンロード1985年3月号, No. 392