1985年1月号, No. 390
■特集■ 作る・ためす・考える電気学習
手作りTrアンプとゲルマニウムラジオ 野本勇 4
リレーから入るトランジスタの学習 教具作りとわかる授業のくふう 駅田省吾 13
体験的に学ぶ照明の歴史 西山昇 20
自作教材・2石インターホン・ラジオ 三浦安典 30
しくみを学ぶ手作りスピーカ 池田茂樹 36
交流を理解させる教具の自作と活用 長沢郁夫 40
高校におけるテスターの製作 市川雅章 48
■教材研究(機械)
歩行模型教材化の視点 横田昭 59
■教材研究(家庭科)
藍の葉を用いた染色の教材化(1) 藍の栽培法 広瀬月江・島本昇・若原博子・牧田笑子 54
■連載
新連載 もっとしなやかな手に(1) 庖丁を使った皮むき大会(その1) 野田知子 66
先端技術最前線(10) 液晶 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 74
すぐに使える教材・教具(10) 交流ブザの製作 小山雄三 94
絵でみる科学・技術史(10) 19世紀の交流発電機 編集部 口絵
食品あれこれ(22) 油脂および油脂加工品のはなし 吉崎繁・佐竹隆顕・宮原佳彦 76
道具とは(21) 穴をあける (その1) 錐 和田章 86
工作材料散歩(16) 鋼板 鍛冶屋さん 水越庸夫 90
民間教育研究運動の発展と産教連(37) 裁縫教育の概念を打破する点での一致 池上正道 82
■今月のことば
家庭科の男女共学問題 向山玉雄 1
教育時評 65
産教連ニュース 92
図書紹介 81
ほん 29・39
教育情報 93
口絵写真 佐藤禎一

ダウンロード1985年1月号, No. 390