1984年11月号, No. 388
■特集■ 織機・ミシンの学習と布加工
ガラ紡の発明者 臥雲辰致 金子六郎 4
女子学生による卓上織機の製図と製作 辻一郎 6
糸紡ぎ道具の作り方と指導 日下部信幸 11
ミシン操作の学習で機械を学ぶ 杉原博子 16
ミシンに感動する子どもたち 江口のり子 22
コンピューターによる型紙指導 林隆子 28
調査が示すスモック製作の問題点 佐藤恵美子 31
教材に問われるもの スモック製作からの考察 鈴木理恵 37
■記念講演
現代における技術革新と技術教育 池上惇 40
■実践報告
藍を栽培し,しぼり染めを試みる 保泉信二 60
■連載
先端技術最前線(8) 太陽を手にした男 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 70
すぐに使える教材・教具(8) スポットライトの製作 佐藤禎一 94
絵でみる科学・技術史(8) 明治時代の電信機 編集部口絵
食品あれこれ(20) 手づくり無添加ハムのはなし 吉崎繁・佐竹隆顕・宮原佳彦 72
道具とは(19) 彫る (その1) 彫刻刀 和田章 76
民間教育研究運動の発展と産教連(35) 先の見えにくい時代における苦い経験 池上正道 85
■実践報告(連載) 木材加工の授業
宝をつくる(6) 鋸の切削のしくみ(1) 野原清志 80
■大会参加者余談
南国転々 汗かきトリップ 飯田一男 56
■小学校のクラブ活動
組み木をつくる 大橋崇秀 66
■産教連研究会報告
’84年東京サークル研究のあゆみ(その2) 定例研究会と理論研究会 産教連研究部 90
■今月のことば
百匹をもらうよりも一匹を釣る 小池一清 1
教育時評 55
図書紹介 92
教育情報 93
ほん 15・27・39・54・84

ダウンロード1984年11月号, No. 388