1984年7月号, No. 384
■特集■ これからの「技術・家庭科」教育を考える
「技術・家庭科」改革のための当面の課題 向山玉雄 4
提案 小学校に「技術」教科の新設を 原正敏 7
技術的教養を身につける「技術・家庭科」への道 池上正道 14
「工業基礎」と普通高校への技術科設置の可能性 深山明彦 21
実践を通して技術教育に思う
 1. 子どもの変化をみつめ技術的思考を 安田喜正 30
 2. わあ!先生のにおいがする 白銀一則 32
 3. ものづくりプラス知的能力 高橋豪一 34
 4. “受験校”麻布の技術が目ざすもの 野本勇 36
 5. アンケートから知る生徒の技術的関心 岩間孝吉 38
■実践報告
生徒指導をふまえた評価学習のあり方 滝沢勝男 41
マイコンを使った電気Ⅱの学習 神尾伴春 49
■連載
新連載 先端技術最前線(4) 都会で型破りのウナギ養殖 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 56
新連載 すぐに使える教材・教具(4) 「1本かぎ」の製作 谷川清 95
新連載 絵でみる科学・技術史(4) 釜石大橋高炉と「西洋鉄煩鋳造篇」 編集部 口絵
蚕から機械まで (その7) 化学染色 松岡芳朗 64
食品あれこれ(16) 牛乳および乳加工食品のはなし(その3) 吉崎繁・佐竹隆顕・宮原佳彦 58
道具とは(15) 削る (その8) かんな(3) 和田章 68
工作材料散歩(12) 竹細工(その7) 水越庸夫 72
民間教育研究運動の発展と産教連(31) 「技術科」と別に「男女共修」家庭科を作る主張 池上正道 74
■実践報告(連載) 木材加工の授業
宝をつくる(2) 本立の設計 野原清志 78
■産教連研究会報告
’83東京サークル研究のあゆみ(その2) 研究部 83
2月定例研報告 研究部 86
■今月のことば
学問は生活のなかから 三浦基弘 1
図書紹介 90
ほん 29・82
教育時評 91
全国大会のお知らせ 92
教育情報 89
出版部からのおしらせ 94
口絵写真 村越謙一

ダウンロード1984年7月号, No. 384