1982年12月号, No. 365
特集/新しい教材はどのようにして生まれるか
* 共学による製作題材の開発 角田宏太 6
* 技術・家庭科教育における教材の研究開発 伊藤文一 17
* 男女共学の食物学習を実践して ‐加工から保存へ‐ 赤木祥子 25
* 杉丸太の輪切りで技術の原理を 西山昇・高橋一博 30
* なっとうを作って食べる‐大豆加工‐ 坂本典子 37
* 技術科教材の最近の特徴と課題 沼口博 40
* S氏への手紙 ‐コイルとコンデンサーの授業のために‐ 小山雄三 45
◇教材研究◇
為朝凧の製作(その4) 飛揚の原理 葛馬輝道 58
〈特別報告〉
ソビエトの職業技術教育を視察して 永島利明 79
〈連載コーナー〉
☆ 技術のらくがき(18) ねじ 高木義雄 62
☆ 力学よもやま話(89) ケーソン工法 三浦基弘 50
菊づくりを通しての栽培の授業(9) 肥料の授業 野原清志 74
日本の民間教育研究運動と産教連(17) ‐1959年の中央教育課程研究会‐ 池上正道 84
農村は明るいか(5) 米づくりでは暮らしてゆけない 飯田一男 52
中学・家庭科の実際(4) 見なおそう,いも類のねうち 坂本典子 64
幼児・小学生の工作教育(9) 幼児の手でつくる⑤ ‐共同製作‐ 清原みさ子 68
〈今月のことば〉
“くりかえし”の保障 三浦基弘 4
教育時評 57
図書紹介 67
Coffee Break 83
ほん 16・24・36・61
1982年総目次 90

ダウンロード1982年12月号, No. 365