1982年11月号, No. 364
特集/発展する技術教育・家庭科教育の理論と実践
* 荒廃を乗りこえて進む技術教育・家庭科教育の現状と課題‐基調提案‐ 常任委員会 6
* 製図・加工に新しい風‐製図・加工‐ 20
* 子どもの認識課程をふまえた実践を追求‐機械‐ 24
* 豊かな実践をどう教育計画に役立てるか‐電気‐ 28
* 栽培学習で技術の基本を教える;共学から生まれた食物1の多様な実践‐栽培・食物‐ 32
* 男女共学が可能な被服教材を見直す‐被服‐ 36
* 教育のカナメとしての共学実践‐共学‐ 40
* 普通科の生徒にも技術教育を‐高校の技術・職業教育‐ 45
* 話題が集中した体罰佐是非論‐非行・集団作り‐ 50
* 子どもに見通しを与えながら教師自身も見通しを‐障害児教育‐ 54
* 地域の条件にふさわしい運動を‐教育条件‐ 58
〈記念講演〉
人間発達の科学技術の位置づけについて(その1) 京都大学助教授 田中昌人 67
* 技術教育の本質に迫る‐技術史‐ 62
◇教材研究◇
為朝凧の製作(その3) 糸 葛馬輝道 74
〈連載コーナー〉
幼児・小学生の工作教育(8) 如雨露作り 和田章 79
☆ 技術のらくがき(17) ハンマの頭と柄 高木義雄 82
☆ 力学よもやま話(88) 自然ポンプ 三浦基弘 84
菊づくりを通しての栽培の授業(8) 菊の苗のつくり方とさし芽実習 野原清志 86
○倉敷川辺ひとり歩き 大会参加余談 長谷川圭子 92
〈今月のことば〉
教師の実践力を高める得るもの 世木郁夫 4
教育時評 78
図書紹介 94
ほん 31・91
産教連ニュース 95

ダウンロード1982年11月号, No. 364