1982年8月号, No. 361
特集/やる気を育てる授業
* やる気を育てる授業のくふう 小池一清 6
* 主体性を育てるグループ研究 ‐鉄について調べ発表する‐ 金子政彦 9
* 1つのテーマへの集中授業の試み 電子科における専門科目と結合して 大久保浩 13
* 教科指導のねらいと生徒の意識・行動のずれ ‐やる気を育てる授業をめざして‐ 水本勲 19
* 自作VTRによる被服Ⅰの効果的な指導法 ‐主体的に学習モラルを高める‐ 長石啓子 他 26
* 現代っ子に合った実習題材の工夫 ‐男性教師による共学の食物学習‐ 大島前衛 33
* 自分で発表する楽しさを育てる学習展開 ‐聴覚障害をもつ聾学校の実践‐ 小山眞文 39
●実践●
● 平面から立体へ(その6) ‐胸がドキドキする材料どり‐ 長谷川圭子 42
● 聾学校・S男におけるオペレーション複合法分析と実習指導 ‐特に機械実習をとおして‐(その2) 鈴木茂 77
● 小学校2年生のパン作り 梅原多美子 50
● 大根おろし金をいま,なぜ金工のテーマに(その2) 山田充男 75
〈連載コーナー〉
幼児・小学生の工作教室 かなづちを使って 清原みさ子 64
高校生と技術教育 「工業基礎の実践例」その4 テスターの製作 水越庸夫 68
☆ 農村は明るいか ‐米どころ二郷半領取材メモ‐(2) タカちゃんからの電話(その2) 飯田一男 55
☆ 力学よもやま話(85) 固体と流体のちがい 三浦基弘 60
☆ 技術のらくがき(14) 用紙の規格 高木義雄 62
菊づくりを通しての栽培の授業(5) 培養土のつくり方 野原清志 71
民間教育研究運動と産教連(16) 「岩手・技術教育を語る会」の産教連批判 池上正道 83
〈今月のことば〉
戦時生活の教材化 永島利明 4
工作室だより ‐おっぺる‐ 白銀一則 88
第31次全国大会案内 92
教育時評 67
coffee break 76
倉敷大会の成功をねがって 92
図書紹介 91
ダウンロード1982年8月号, No. 361