No.352 1981年11月
技術教室 産業教育研究連盟編集

特集/新しい技術・家庭科教育の創造をめざして
   第30次 技術教育・家庭科教育研究大会のまとめ
<基調提案>
 意欲と感動を育てる授業・教材を工夫しよう 産業教育研究連盟常任委員会 6
  1.教育をめぐる最近の情勢 6
  2.子ども青年の実態をふまえた教育実践を大切に 9
  3.意欲と感動を育てる授業・教材を工夫しよう 11
<分科会>
 *マイコン、本立て、フレーベル――製図・加工 沼口博 14
 *指導内容の再検討と楽しくわかる機械学習を――機械 小池一清 18
 *何事も基礎から――電気 池上正道 24
 *食物生産がわかる栽培学習・食物学習に生産の観点を ――栽培・食物 坂本典子 31
 *布加工における基礎的技能をあらいなおそう――被服 杉原博子 36
 *男女共学運動20年の歴史をふまえて――男女共学 向山玉雄 40
 *「改訂」に伴う工業高校の諸問題と高校の技術教育 ――高校の技術・職業教育 深山明彦 45
 *一人ひとりの能力・課題にそった教育のつみ重ねを ――障害児教育 諏訪義英 51
  1.教育作用の中で機能回復をも 51
  2.近い見通し,課題の中で獲得する技能 52
  3.一人ひとりに則した課題、教育のつみかさねを 53
  4.普通学級における障害児の教育 54
 *「はみ出る子」を出さない集団づくり ――非行集団づくり 平野幸司 55
 *集中した選択への関心 ――教育条件 永島利明 59
<終りの全体会>
 子どもとの出会いから終りまでを通してねらいをたしかに 諏訪義英 63
<記念講演>
 労働が人間をつくる <その1> 深谷鐘作 66
<連載コーナー>
 ☆飯田一男の職人探訪(番外編) 産教連京都大会探訪記 74
 ☆使う人の立場に立った開発を 白石奈緒美VS三浦基弘 84
 ☆技術のらくがき(5) 鉄と鋼 高木義雄 82
 民間教育研究運動と産教連(8)
  注目の中で武蔵野大会の準備 東京都板橋区立第二中学校 池上正道 90
   1 画期的な大会にしようと―― 90
   2 相変わらずの技術教育への無理解 91
   3 定例研究会の高揚と問題提起 93
   4 いよいよ武蔵野大会へ 95
<今月のことば> 「未知」との対話のすすめ 葛飾区立一之台中学校 熊谷穣重 4

 教育時評 81
 図書紹介 84
 ほん 95

編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社


ダウンロードNo.352 1981年11月