No.336 1980年7月
技術教室 産業教育研究連盟編集
特集/機械の学習をどう発展させるか
  たのしくわかる機械学習をどうすすめるか 東京都葛飾区立一之台中学校 熊谷穣重  6
    1. 機械学習の目差すもの  6
    2. 模型製作の意義  7
    3. 模型と機械  8
    4. 自転車を機械として学ぶ意義  9
    5. エンジン学習と中学三年生  9
  「金属加工」と「機械」の接点に旋盤の歴史を指導 東京学芸大学附属大泉中学校 藤木勝  11
    1. はじめに  11
    2. 技術史として,機械として旋盤をとり入れることについての観点  12
    3. 授業への具体的なとり入れ方法  13
    4. 生徒の反応  16
    5. おわりに  17
  機械科の勉学と科目<高校> 東京都立杉並工業高等学校 菊池篤  18
  機械模型の工夫と機械学習 徳島県那賀郡相生中学校 庄野宗近  28
    1. 機構模型教材の製作  28
    2. 機構模型教具を使った授業  31
  首振りエンジンの模型製作-想像力と実践力を- 三重県松坂市立殿町中学校 水本勲  34
    1. 題材について  34
    2. 首振りエンジンの製作学習をどう組織するか  35
    3. 模型製作についての生徒の反応<レポートより>  36

<連載コーナー>
  シリーズ対談《ここに技あり》第2回-その2-「根源に遡る思考力を育てたい」 加藤辿vs三浦基弘  40
    1. 発想の転換  40
    2. 技術・科学教育の中で近代科学史の啓蒙を  43
  職人探訪(24)洋家具製造 三浦広司さん 飯田一男  70
    1. 西洋家具の技術は伝統のヨーロッパにかなわない  70
    2. 設計図面の読解力がなにより必要なんです  71
    3. 外国製品にマネの出来ない点は伝統の差  72
    4. 予算にしばられて技術が凍結してしまう話  73
  道具作り見てある記(6) 三木鑿鍛冶職人 和田章  45
  力学よもやま話(61)フォース橋(1)-成功のかげに日本人が- 東京都立小石川工業高等学校 三浦基弘  68
  技術記念物-ワイン(1)- 永島利明  50
  産教連のあしあと(30)産業教育としての職業・家庭科(11)-地域産業主義生産教育の克服A- 大東文化大学 清原道寿  75
    1. 農山村地域の例-栃木県那須郡武茂中学校-  75
    2. 農漁村地域の例-新潟県佐渡郡相川町二見中学校-  77
    3. 農山村地域の学校協同組合の例-兵庫県朝来郡梁瀬中学校-  79
  技術豆知識-電圧維持の必要性と対策- 水越庸夫  80
    1. 一般負荷変動のとき  80
    2. 周波数の維持  81
  実践の糧-二石トランジスタ増幅器の設計(2)- 島根大学 古川明信  82
    2. hFEのばらつき  82
    3. バイアス回路  82

<すぐに役立つ教材研究>
  いつ,どんな機械が,誰によって発明されたか 東京都八王子市立浅川中学校 小池一清  86
  日本人と動物性食品(その1)-獣肉の利用- 東京都品川区立荏原第一中学校 坂本典子  89
    1. 日本人と動物性食品  89
    2. 殺生禁断思想  89
    3. 牛肉消費の奨励  90
    4. すき焼の起源  90
    5. ヨーロッパでの肉の利用  91
    6. ハンバーグステーキの作り方  91

<実践の広場>
  インスタントラーメンよりおにぎりを-共学による食物学習- 東京都八王子市立長房中学校 平野幸司  53
    1. 導入をどうしたか  53
    2. 最初の授業  54
    3. 実践しての反省・感想  57
  「紙おさえ」の製作-意欲的に取り組める金属加工をめざして- 愛知県知立市立知立中学校 谷川清  58
    1. はじめに  58
    2. 題材設定の根拠  58
    3. 「紙おさえ」のスケッチ  58
    4. 指導計画(16時間)  58
    5. 製作の概略  58
    6. 生徒はこの「紙おさえ」の製作をどのようにみたか  60
    7. おわりに  60
  幼児教育における領域「自然」の栽培(1)-サツマイモを中心に-<幼稚園> 十文字女子短期大学 白澤義信  62

<今月の言葉>
  ものを作る手とあたま 水越庸夫  4

  大会案内  92
  教育時評  39
  図書紹介  67
  ほん  33
  産教連ニュース  95
  編集後記  96

編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社


ダウンロードNo.336 1980年7月