No.332 1980年3月
技術教室 産業教育研究連盟編集
□特集/子どもたちは技術・家庭科をどう考えているか
80年代の子どもとこれからの実践/70年代の一つの総括として 東京・奥戸中 向山玉雄 2
四足歩行ロボットの製作/生徒といっしょに考える動物の歩き方 大阪・寝屋川市立10中 足立止 10
「ヤル気」がでてきたぞ!/丸太工作と子どもたち 東京調布市立第5中学校 佐藤禎一 16
共学で伸びる「家庭科」の中の子どもたち 東京・江戸川区瑞江第2中学校 杉原博子 26
小・中学生と農業を学ぶ/発達段階についてを考え直す 宮城教育大学 岩浅農也 33
みんが大好きな家庭科/小学生のアンケートから 東京・杉並区立桃井第4小学校 山村登美子 40
技術・家庭科教育と生徒の現況に思う 葛飾区一之台中学校 熊谷穣重 43
[連載コーナー]
力学よもやま話(57) 平面と立体 東京都小石川工業高校 三浦基弘 62
産教連のあしあと(26) 産業教育としての職業・家庭科(7) 大東文化大学 清原道寿 64
1 関東地区における産教連の活動 64
2 大都市のモデル校――川崎市御幸中学校の実践的研究 65
3 日本海にのぞむ農山漁村の学校――島根県光中学校の実践的研究 68
技術記念物 SLの動態保存(1) 永島利明 70
道具作り見てある記(2) 大東文化大学 和田章 91
職人探訪 銅器手づくり 大沢清さん 飯田一男 50
[べんり帳]
□技術豆知識 電池のはなし(2) 水越庸夫 82
□実践の糧 トランジスタ直流可変電源の製作(2) 島根大学 古川明信 56
[実践の広場]
土壌生態系の学習とセンチュウの観察 福井大学教育学部 仙城律
福井大学教育学部付属中学校 中島和則 77
1.はじめに 77
2.題材設定の理由 77
3.実験装置 78
4.センチュウの抽出時間 79
5.実践授業の過程と,授業後の感想 80
6.むすび 81
生活と教育を結ぶ製作活動/全校でとりくむ竹細工 手塚幸男 86
1.はじめに 86
2.「製作活動」のめざすもの 86
3.活動の経過と実際 87
[情報]
技術教育と学級規模 外国の場合 茨城大学教育学部 永島利明 72
図書紹介 49
産教連ニュース 95
質問コーナー 84
ほん 9
編集後記,4月号予告 96
編集 産業教育研究連盟代表 諏訪義英
発行者 沢田明治
発行所 株式会社 民衆社
ダウンロードNo.332 1980年3月