No.296 1977年3月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集T:技術教育における学習集団の形成
学習集団づくりはどうあるべきか-「あなたは授業で学習手段をどうしていますか」のアンケートから見て- 長房中学校 平野幸司 2
学習集団の指導のすじ道-全生研の成果に学ぶ- 東京多摩市立東愛宕中学校 大谷良光 4
1. はじめに 4
2. 班づくりと班長(ガイド) 5
3. 授業のうけかたの指導 5
4. 班のとりくみ-班競争- 6
5. 学習主体としての授業への挑みかかり 7
6. 係活動をどう位置づけるか 7
7. 労働組織を教えるということ 8
8. おわりに 8
班活動ってすばらしい-技術科における学習集団づくり- 東京・足立区立淵江中 風間延夫 9
1. 班づくりについて 9
2. 班づくり 9
3. 班活動で子どもが変る 11
4. 班を作ったら班を使え 13
学級における集団づくりと授業における集団づくり 東京・葛飾区立奥戸中学校 向山玉雄 14
1. 学級の子どもたちと集団づくり 14
2. 授業の中の子どもと集団づくり 15
3. 労働の教育という観点と集団づくり 16
4. 技術・家庭科の授業と集団の問題 16
5. 今後の課題 18
グループ学習指導の隘路 東京・練馬区八坂中学校 伊藤健次郎 19
1. 技術・家庭科の学習とグループ学習指導 19
2. 私のグループ指導の実践 19
3. グループ学習不振の背景 19
特集U:クラブ
凧クラブ-課内クラブ- 狛江市立狛江第二中学校 坂入和恵 21
1. フランクリン凧(三角凧,ボウカイト) 21
2. 大龍凧 22
3. 彦一凧の製作 22
自主テキスト案内 23
生徒とともに取り組んだ熱気球 第六中技術部気球班 古川和孝・足立止・青木・小川・郷良・山田・平井 24
1. はじめに 24
2. 文化祭で気球をあげよう 24
3. おわりに 26
小刀をつくる 東京・府中中 保泉信二 28
1. はじめに 28
2. 小刀のつくり方 28
3. 製作を終えて 29
クラブ活動の実践-ロールメモ台を通して- 東京・葛飾区一之江台中 熊谷譲重 30
1. クラブ活動の問題点 30
2. クラブ活動から学ぶもの 30
3. ロールメモ台を作って 30
4. 生徒の反応と反省 32
[連載]
<日本の技術記念物(2)>石炭と石油-その現状と教育的意義- 広島大学総合史料学部 山崎俊雄 33
1. 宇部の石炭記念館 33
2. 直方の石炭記念館 34
3. 出雲崎の石油記念館 36
4. 小平のガス資料館 37
窓 38
<産教連のあしあと(2)>教科書研究協議会編「職業」教科書の内容-職業教育研究会の発足(2)- 大東文化大学学科研究室 清原道寿 39
1. 教科書研究協議会編「職業」教科書(1〜2年用)の特徴 39
2. 不合格となった3年用「職業」教科書 42
[実践の報告]
(電気)超低周波交流発生器の試作とその利用-交流の概念をつかめせるために- 岡山大学教育学部附属中学校 佐藤泰徳 43
1. はじめに 43
2. 超低周波交流発生器の試作 43
3. 超低周波交流発生器を用いた指導例 45
4. おわりに 46
<教材・教具の研究>学習する力を育てる栽培の指導-効果的な教材と課題をさぐる- 新潟大学教育学部附属高田中学校 古沢良彰 47
<教師の目・子どもの目>子供たちのリーダーとして教師はどうあらねばならないか 近江八幡市立南中学校 西川正彦 49
「勤労にかかわる体験的学習」を否定するだけで事はすむのか-旧制中学の作業料・実業科・修練からの教訓- 東京大学 原正敏 51
読者のひろば 58
生涯教育と技術家庭科-消費者教育導入の意義について- 秋田大学教育学部 佐藤裕二 59
1. 生涯教育 59
2. 秋田県における生涯教育 60
3. 「生涯教育」について 60
4. 生涯教育と学校教育 61
5. 技術・家庭科への消費者教育導入の意義 62
産教連ニュース 63
次号予告・編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社
ダウンロードNo.296 1977年3月