No.288 1976年7月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/男女共学
  教育課程の改訂と技術・家庭科の男女共学 東京都葛飾区立奥戸中学校 向山玉雄  2
    1. 学習指導要領改訂の方向  2
    2. 学種指導要領改訂の変遷と男女共学  2
    3. 「男子向き」「女子向き」は現場に定着しているか  4
    4. 改善の方向  5
  技術教育の男女共学を 東京都多摩市立東愛宕中学校 大谷良光  7
    1. 「特性論」批判-鈴木嘉雄氏の調査結果-  7
    2. 調査結果は何をもの語っているか  7
    3. 女子は果たして技術教育が嫌いなものであろうか  8
    4. 技術教育の男女共学を  8
    5. 共学実践における,技術教育を受ける権利の思想  9
  <子どもの目・教師の目>男女共学に対する子どもの反応  11
  テキストづくりから始めた共学の実践 堀川一良  12
    1. はじめに  12
    2. 春休みにテキストづくり  12
    3. 1年生は男子分野,女子分野を通年で  12
    4. 必死だった機械学習と動く模型  13
    5. 始めての被服・食物学習  13
    6. 男女共修について  14
    7. おわりに  15
  これから共学の実践をはじめる人に  16
  男女共学の製図学習を受けもってみて 東京都八王子市立加住中学校 内野正代  18
  布加工の観点から被服学習を考える-男女共学によるショートバンツの製作- 岡山県久米郡旭中学校 角田宏太・香山純子  19
    1. はじめに  19
    2. 実践計画  20
    3. ショートパンツ製作学習での主な指導項目  20
    4. 共修題材としてショートパンツを選定した理由  20
    5. 学習の進め方と主な学習内容  20
    6. 実践研究のまとめと今後の問題点  22
  <資料>男女共学による技術・家庭科のカリキュラム 編集部  23
    1. 製図学習の指導計画例  23
    2. 加工学習の指導計画例  24
    3. 機械学習の指導計画例  25
    4. 植物学習の指導計画例  26
    5. 布加工学習の指導計画例  28
  <教材・教具の研究>プログラム学習「ノギス」 神戸大学教育学部附属住吉中学校 上西一郎  31
    1. まえがき  31
    2. 学習の流れ  31
    3. プログラム  31
    4. あとがき  33
  <力学よもやま話21>「包丁」の刀 三浦基弘  34
  大阪・高槻の研究会に参加して 産教連常任委員 熊谷穣重  36
  IC(集積回路)の授業実践 東京都・日野市立七生中学校 志村嘉信  37
    1. ICについての授業前のアンケート  37
    2. 授業準備と授業の流れ  38
    3. 授業実践  38
    4. 学習後のアンケート  43
    5. 今後の課題  44
  加工学習における材料認識を深める実践-日教組第25次全国教研集会レポートより- 佐藤禎一  45
    1. 「基本原理をおさえた加工学習」 徳島県 宮崎洋明  45
    2. 「プラスチック学習の実践」 大分県 近藤昌徳  47
  <座談会>第25次全国教研・家庭科分科会をふりかえる 村田泰彦・一ノ蔵光子・坂本典子・植村千枝  53
    1. 参加した感想  53
    2. 小学校分科会ではどのようなことが問題になるか  54
    3. 中学校分科会では何が話し合われたか  55
    4. 地域に根ざしたという場合のとらえ方は何か  56
    5. 家庭科における労働の問題をどうとらえるか  57
    6. 中間報告とのかかわり  58
    7. 教研集会のもち方はこれでよいのか  59
    8. いのちとくらしを守る家庭科教育からの脱皮を  59
  第25次産教連全国研究大会案内  61
  次号予告・編集後記 64  

編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.288 1976年7月