No.287 1976年6月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/授業研究と製図学習
  授業研究についての留意点 植村千枝  2
    1. 欠けていた授業研究  2
    2. 授業研究へのアプローチ  2
    3. 授業研究をすすめるための留意点  3
  <授業研究>バターつくりの授業 東京都三鷹市立第一中学校 藤村知子  5
    1. 授業研究会のいきさつと目的  5
    2. 経過  5
    3. 授業と子供の反応,感想とその評価  10
    4. 授業案の検討と修正案の作成  11
    5. おわりに  13
  地域の実態に即した技術・家庭科指導の実態-地域の食品を利用した加工食の授業- 東昭子・柳田文子・大津チエ子・三浦千本  14
    1. 研究の動機と地域の実態  14
    2. 研究内容  14
    3. おわりに  17
  保育学習の試み 滝沢孝子  18
    1. 授業のすすめ方  18
    2. 授業の展開  18
    3. 授業をしてみて  22
  サークルづくりをあなたの地域にも  23
    1. 気の合う仲間がいたらサークルはつくれる  23
    2. サークル活動で教師としての自信が高まる  24
    3. サークル活動と今後の問題  25
  わかりやすく興味深い製図学習(2)-正投影法- 京都市同志社中学校 川瀬勝也  26
    1. 三角法(視図)について  26
    2. 一角法(投影図)  27
    3. 授業で  29
    4. 教具と課題  30
  投影図の学習をどう編成するか-正投影図・展開図を中心に- 東京都板橋区立赤塚第三中学校 河野義顕  36
    1. 製図学習を編成するにあたっての私の考え  36
    2. 「投影図」こそ製図学習の中心  36
    3. 「正投影図」をどのように教えるのか  37
    4. 「展開図法」も正投影図のなかに重要な位置づけが必要  38
    5. 単面投影法の指導もじゅう分に行う  39
    6. おわりに  39
  製図器具生産工場の見学記 東京・八王子市長房中学校 平野幸司  41
    1. 長い材料を旋盤で切断  41
    2. 数行程が自動的に行われる  42
    3. 組立て作業は手仕上げがよい  43
  倍率器の授業 東京・府中第三中学校 保泉信二  44
    1. はじめに  44
    2. 授業実践「倍率器の原理としくみ」  44
    3. まとめ  46
  普通高校における技術教育の歴史 茨城大学 永島利明  47
  高校教育の現状と問題-第25次全国教研の1レポートから- 水越庸夫  53
  総合制高校の創造と総合技術教育-4月号のシンポジウムの提案によせる- 東京・八王子市立浅川中学校 小池一清  55
    1. 高校教育の改革と総合制高校の創造  55
    2. 青年の全面発達と一般教育としての技術教育  55
    3. 技術教育と学習形態  56
  高校教育改革のための一視点-4月号のシンポジウム提案によせる- 大東文化大学教育学科研究室 沼口博  57
  <海外資料-教材例>風速計の製作 山田敏雄  59
    1. はじめに  59
    2. 製作  59
    3. 材料  59
    4. 組立  59
    5. 目盛り定め  61
    6. 取りつけ場所  61
  第25次産教連全国大会案内  62
  次号予告・編集後記 64  

編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.287 1976年6月