No.271 1975年2月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/教育諸条件
 半学級の歴史と課題-労働条件改善に関連して- 永島利明  2
  1.特集のねらい  2
  2.1クラスの学級規模  2
  3.戦前における教師の運動  3
  4.半学級の事例  5
  5.どうしたら実現できるだろうか  5
  6.実習助手の身分確立  6
  7.われわれの独自要求をかかげて教組に技術・家庭の専門部を作ろう  7
  8.半学級と男女共学  7
 <情報>青少年白書「青少年問題の現状と対策」  8
 技術科における”半学級編成”の実践-広島市のとりくみ- 宮本三千雄  9
  はじめに  9
  1.半学級編成のおこり  9
  2.半学級編成運動への盛り上がり  9
  3.”三次事件”の判決  10
  4.各学校でのとりくみ  10
  5.問題点  12
  おわりに  12
 <情報>教育課程審議会の審議経過と今後の課題  13
 沖縄県における単学級制のたたかい 沖縄県平良市立久松中学校 下地国雄  14
  1.はじめに  14
  2.対策の経過  14
  3.実践事例  16
  4.半学級制度を全国的なものに  17
 教育条件整備の諸問題とそのとりくみ 北海道・枝幸町枝幸中学校・山白中学校 小椋政義・中村仁  18
  1.被害者は子ども  18
  2.子どもの学習権,教育費父母負担の軽減と条件整備の闘い  20
 技術科教師の労働条件と,これからの技術科 葛飾区立綾瀬中学校 大沢善和  22
  1.技術科における授業時数と労働時間  22
  2.技術教科の問題点をさぐる  23
  3.これからの技術科教育  23
 中学校技術教員の現場教育 秋田大学教育学部 佐藤裕二  24
  1.はじめに  24
  2.現行の現職教育  24
  3.アンケートに見られる実態  25
  4.現職教育のあり方について  25
  5.現場教育を受ける権利  26
  6.おわりに  27
 新設校の施設はこれでよいのか-八王子市長房中学校での経験から- 平野幸司  28
 小学校家庭科教育における男子教員の諸問題 弘前大学教育学部 松木侃  32
  1.本論の目的  32
  2.調査の方法  32
  3.調査の結果  32
  4.考察  35
 男子の家庭科履修を考える-日本家庭科教育学会シンポジュームから-  36
 男女共学による電磁気学習の実践 向山玉雄  37
  1.男女共学による授業のはじまり  37
  2.自主テキストの一部をさらに学習ノートに  38
 すべての生徒に興味と関心をもたせ意欲的にとりくむ栽培学習はいかにあるべきか-スイートピー・バンジー等の鉢栽培の実践- 新潟県・亀田中学校 高橋作衛  43
  1.はじめに  43
  2.技術教育における栽培学習のねらい  43
  3.題材選定のねらい  43
  4.研究計画と実践  44
  5.今後の実践  47
 <子どもの目・教師の目>「栽培」学習への生徒の関心 山梨大学教育学部付属中学校 岩間孝吉  47
 <力学よもやま話(9)>重量の測定 東京都立小石川工業高等学校 三浦基弘  48
 熱処理学習の実践-バネの製作- 静岡県榛原郡中川根中学校 浅井正人  50
  1.はじめに  50
  2.生徒のレディネス  50
  3.熱処理学習の位置づけ  50
  4.本論  51
  5.バネの製作  52
  <生徒の感想文>  53
  <おわりに>  53
  <参考文献>  53
 金属に彫る-金工試技の例- 八戸工業高等専門学校 相内繁雄  54
  1.はじめに  54
  2.たがねの作り方  54
  3.たがねの焼入れ,焼もどしと研削  55
  4.彫刻の方法  55
  5.作品例  56
  6.おわりに  57
 <作って遊んだ子どものころの記憶から(10)>そり遊び 洲浜昌弘  58
 釧路市技術サークル研究の歩み 釧路市春採中学校 太田守  59
  1.はじめに  59
  2.研究の経過  59
  3.展望  61
 本誌主要目次-1974年1~12-  62

次号予告・編集後記 64  
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.271 1975年2月