No.260 1974年3月
技術教育 産業教育研究連盟編集
 巨摩中学校の技術家庭科教育 2
  労働の教育と技術の教育 2
  小麦粉づくりと調理 10
   授業の内容 10
   この授業の意味 10
   授業の背後にあるもの 10
   うすについて 10
  直流電圧測定回路の理論と製作 14
   1.電気教材について 14
   2.本時の授業 15
  男女共学によるズボンの製作 22
   1.教材への課題 22
   2.全体の指導計画 23
   3.本時の教材と目標 23
   4.実際の授業の中から 24
 <資料> ILO報告に対する政府見解 26
  1.総括的意見 26
  2.個別的意見 26
  3.今後の政府の政府 26
 内燃機関の学習を今日的課題によって構造化する 野畑健次郎 27
  -はじめに-27
  内燃機関の教材構造の視点 27
  授業案内 28
 <資料> ILO報告に対する政府見解 31
 <情報> 教員確保対策に苦心 -ロンドン市- 31
 保育学習の内容を考える 淵初恵 32
 <日教組・日高教組教育研究全国集会> 技術・職業教育分科会レポートの概要 小池一清 37
  まえがき 37
  1.小・中学校技術教育関係レポートの全体的傾向 37
  2.高校関係技術・職業教育レポートの傾向 38
 <教材教具研究> 自主テキスト・原動機の学習 西出勝雄 39
  はじめに 39
  1.原動機のはじまり 39
 わなかけ-作って遊んで作った子どものころの記憶 州浜昌弘 40
  戸板落し 40
  うさぎのくくりわな 41
  やまどりのわな 41
 <子どもの目・教師の目> ある評価の改善 42
 <海外資料>
  中国・総合技術教育をみる 加賀良子 43
   はじめに 43
   根本的変換 43
   文革以前の教育 43
   労働と教育の結合…北京大の場合 44
   北京15中学校,杭州学軍中学校 44
   北京四季青人民公社小学校,南京成賢街小学校 45
   おわりに 46
  アメリカ・実験・実習室の安全管理と色彩調節 篠崎住夫 47
   1.学校経営管理 47
   2.各生徒個人 47
   3.教授 47
   4.電気 47
   5.設備品 48
   6.溶解した金属 48
   7.ガス 48
   8.溶接 48
   9.施設・設備 48
   10.貯蔵 49
   11.火災 49
  ポーランド・新しい学校制度 清原道寿 51
   まえがき 51
   1.改革の方向 51
   2.10年制普通教育終了後の教育 52
   3.高等学校(大学)への入学規準 52
   4.新しい学校制度の実施時期 52
 <手の労働教育 10> 手の労働の教育と技術教育 諏訪義英 53
  1.ソビエトにおける手の労働の教育 53
  2.東ドイツの工作教授 55
  3.工作教授についてランゲの考え方 57
 <産教連東京サークル> 定例研究会報告 59
 編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治 
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.260 1974年3月